インドヨガ留学の合宿生活のルールは厳しい?

インドのヨガアシュラム インドでヨガ

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

ヨガインストラクター資格を取得するためにインドにヨガ留学をする際、スクールや合宿先のルールは厳しいのでしょうか?

インドでヨガを勉強することは、本格的なインドの先生に学ぶことができ、ライフスタイルからヨガを学べるため、とてもメリットも多くおすすめです。

しかし、短期留学でもたいてい1か月程度は滞在するため、規律などが気になる方も多いと思います。

 

実際に筆者のヨガインストラクター養成コースの体験をもとに、現地のヨガスクールのルールなどをまとめました

 

まずはインドヨガ留学に必要な費用や、学ぶ内容、一日の流れなどの詳しい合宿生活について知りたい方は、先に下の記事をぜひ読んでみてください。

 

まずはインドヨガ留学の概要をチェック↓↓↓

【インドヨガ留学ブログ】インストラクター資格RYT取得コースの費用・食事・合宿内容の体験談
インドにヨガ留学をしてインストラクター資格RYT200取得にかかる費用や、食事、宿泊施設、さらに授業内容や、一日の過ごし方やスケジュールの一例を紹介しています。 自身に合った学校選びの参考になる情報が満載です。

 

インドのアシュラムとは?

インドのヨガの「アシュラム」とは、サンスクリット語で「精神的な修行をする場」という意味です。

インドでは、ヨガを身体的運動だけではなく、瞑想など、精神面もとても大切だとされています

また、朝起きて眠るまでに行う自身の行動すべてがヨガの言葉でいう「カルマ」というものに基づくとされているため、アシュラムでは朝から晩まで、ヨガの教えに沿った生活をおくります。

ヨガ発祥の地と言われるリシケシはもちろん、アーユルヴェーダの発祥の地である南インドのケララ州などに多くアシュラムはあります。

 

【参考記事】

ヨガ留学は南インドがおすすめ!その理由を解説します【RYT資格を格安で取得した実録ブログ】
インドにヨガ留学するなら、南インドがおすすめです。費用もリシケシよりは安く済むことが多く、水の安全性や食事面、合宿の宿泊施設や買い物などでも満足できるでしょう。ヨガインストラクター資格取得のための留学を安全に楽しく行える南インドのおすすめポイントをまとめています。

 

アシュラムとヨガスクールとの違い

インドのヨガのアシュラムは、現地の本格的なヨガ講師のいる、修行をする場所というイメージです。

ヨガスクールは、日本のヨガインストラクター養成学校が、インドで合宿を行う場合も多く使う言葉です。

アシュラムは、インドのお寺の様な場所です。

一方ヨガスクールは、日本と同様にヨガスタジオ併設のヨガを学ぶ場所です。

本格的なアシュラムにヨガ留学するのは少し不安という方は、日本の企業が主催している海外でのヨガツアーもあります。

 

【参考】

【ヨガ留学】日本語で学べるインドのインストラクター資格RYT200のスクール比較
インドにヨガの短期留学をするなら、どの学校、どこのエリアに行けばよいでしょうか。RYT200の資格を取れるインドの日本語サポート付きの学校をまとめました。

 

 

全米ヨガアライアンス認定のアシュラムを選ぼう

瞑想する人

インドには、このアシュラムがとてもたくさん存在します。

とくにヨガの聖地と言われるリシケシには何百ものアシュラムがあり、世界中からヨガを勉強するために多くの人が訪れています。

ヨガのインストラクターの資格を取るのであれば、世界中どこでも共通の免許である「全米ヨガアライアンス」のRYT資格を取得することをおすすめします。

これは、一定してヨガインストラクターのレベルを高め、共通して必要な知識をつけるために、必要とされる時間と科目を勉強した者にのみ与えられる資格です。

 

行きたいアシュラムが全米ヨガアライアンスの認定校であるのか、そして全米ヨガアライアンスの中でもどの資格が取得できるコースを行っているのかは以下のサイトから確認することができます。

ヨガアライアンスホームページ

 

アシュラムの生活におけるルール

ヨガマットの上で瞑想をしている男女2人

ヨガインストラクターになるために、インドのヨガスクール(アシュラム)に住み込みでヨガの勉強をする場合、共同生活の中でたくさんのルールがあります。

①清潔

ヨガ八支則(アシュタンガ)のなかのうちのニヤマ(すすんで行うべきこと)のひとつ「清潔に保つ」です。

自分自身の身体はもちろん、生活している部屋やお手洗い、そして練習をする教室やヨガルームなども常に清潔にしておくことが大切とされます。

私のいたアシュラムでは、毎朝6時からのヨガの練習も前に必ずシャワーを浴びて、美しい体でヨガに取り組むことが決められていました。
また、ヨガの先生による部屋のチェックも毎日ありました

 

②時間厳守

私の行ったアシュラムの1日の流れを紹介します。

時間 スケジュール
05:00 起床
06:00 朝の実技アーサナ練習
08:00 朝食
09:00 掃除(カルマヨガ:自分のためではなく他人のための奉仕の時間)
10:30 指導学の座学
11:30 解剖学
01:00 昼食
02:30 ヨガ哲学
04:30 夕方の実技アーサナ練習
06:00 呼吸法
07:00 夕食
08:30 瞑想
10:00 消灯・就寝

 

毎日朝5時の起床、10時の消灯までスケジュールが決まっていました。
そのため、集団生活の中で時間を守ることは非常に重視されました。

また、特に消灯時間は厳しく、翌日のヨガの練習に差し支えないように十分睡眠をとることが決まりとされていました。

ヨガのアシュラムの生活の中では、一日のスケジュールが決まっています。

スケジュールに合わせて遅れることなく生活しなけらばなりません。

 

③ベジタリアン

インドのアシュラムにいる間は完全な菜食主義です。

もちろん、インドのヨガの先生にもベジタリアンでない方もいます。

 

しかし、ヨガの勉強を行うアシュラムではベジタリアンであることを気まりとされていました。

その理由は、肉は消化にエネルギーを使うから
また、消化に時間がかかってしまうからです。

1日の中でヨガの練習をする時間が毎日決まっており、その時間までに消化がきちんとできていなければ、逆立ちのポーズなど、練習をベストな状態でできないからです。

もちろん、アシュラムを卒業したのちはベジタリアンでなくてもよいですし、自身にあった食生活を選択することができます。

ヨガとベジタリアンの関係についてはこちらも参照ください。

【参考】

【ヨガ=ベジタリアン】の理由~なぜ?ヴィーガンの違いと種類一覧~
ヨガをする上でベジタリアンになる必要があるのか?なぜヨガインストラクターにはベジタリアンやヴィーガンが多いのでしょうか? そもそもベジタリアンとは?そのたくさんの種類を紹介。そしてヨガをする人やインストラクターにベジタリアンが多い理由を解説

 

④間食の禁止

先ほどと少し関連しますが、アシュラムの中では、ヨガの練習をする時間までに消化ができるように食事の時間が決められています。

そのため、間食をしてしまうと消化にまた時間がかかってしまうため、基本的には間食はNGです。

 

⑤インターネットの使用の制限

私のいたアシュラムは、携帯電話やパソコンの使用をできるだけ控えるように教えられました。
ヨガに集中するため、そしてせっかくの南インドの素晴らしい気候や環境を楽しんでもらうためという先生の方針でした。

これは行かれるアシュラムに寄るでしょうが、インターネットは回線がよくなく、つながりにくいです。

 

⑥メイクやアクセサリーの禁止

ヨガに集中するため、身体に装飾品をつけることは完全NGです。

例えばブレスレットをしていると、シルサーサナ(頭立ちのポーズ)などで怪我をする可能性があります。
婚約結婚指輪を除く、その他のアクセサリーは外して生活します。

また、ヨガの練習中は大量に汗をかきます。
化粧は気にせずにヨガに集中しましょうという方針が、アシュラムにはあるところがほとんどです。

 

厳しいと感じるは個人次第です

ヨガをする女性

その他アシュラムによって、様々な決まり事やルールがあるでしょう。

アシュラムでのヨガ留学の短期間の間に、その生活とルールに従ってみることで、自身の身体と心に大きな変化が感じられると思います。

基本的には、心身を健康に清潔にし、規則正しい生活を送れるようなルールです。

規律が厳しいと感じるかは、人次第だと思います。

 

インドのヨガアシュラムは、少し厳格なイメージがあるかもしれません。

しかし、ヨガの聖地でヨガを学ぶことができるのはもちろん、その費用も日本で取得するより安く資格が取得可能です。
ぜひ一度インドでヨガ留学はおすすめです。

 

ヨガ留学でインドに行く際もビザの申請が必要です。
インドビザ申請の方法などもまとめていますので参照ください。

【参考】

ヨガ留学・旅行のインドビザ★オンライン申請のやり方!写真や料金は?
インドへ旅行やヨガ留学などに必要な、オンラインビザの申請の方法をまとめました。ビザの種類はたくさんありますが、イーツーリストビザがおすすめです。安く、短期間で代行が不要です。写真の注意点などもまとめていますので参考にしてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました