食事と健康

オーガニックやハーブティー、珍しい果物やアーユルヴェーダなどの食事とけん健康に関する記事一覧です。
海外のオーガニックスイーツやヨガをする人にもおすすめの食事法や、筆者のおすすめの商品などを紹介しています。

スーパーフード

【タマリンドで本格的】味やおすすめの食べ方とは?代用可能なレシピも紹介!

タマリンドは、インドやタイ、カンボジアで販売され、ドライフルーツやペーストにしてカレーの調味料などに使われます。 酸味と甘みのある味です。カルディなどにはバナナチップスに挟んだお菓子も売られています。調味料としての代用の方法やおすすめの商品とレシピも紹介します。
食事と健康

蜜蝋(みつろう)ラップの使い方と洗い方!お手入れ方法は難しい?実際に使った感想を紹介!

蜜蝋(みつろう)ラップの使い方や洗い方を紹介しています。蜜蝋ラップとは、布にミツバチが巣を作る材料として分泌するロウ(蜜蝋)を染み込ませて作るラップです。ワックスのように塗るため、形を変えられて洗ってなんども使うことができるエコなラップです。洗い方は水でこすり過ぎずに自然乾燥をしましょう。電子レンジには使えませんが、おしゃれでとてもおすすめの脱プラ生活に役立つアイテムです。
スーパーフード

フムスは食べ方・アレンジ自在!セレブに人気の簡単レシピとおすすめ商品を紹介!

フムスとは、ひよこ豆などをペースト状にした地中海の伝統的な料理です。作り方は簡単で、付け合わせのクラッカーやパンとの食べ方がおすすめです。フードプロセッサーなしでも作ることができ、アレンジした作り方も豊富です。従来のディップよりも低カロリーで簡単に作れるため、ぜひ試してみてください。
スーパーフード

【ドライココナッツ】ローストやチップスが美味しい!おすすめの食べ方と商品、栄養価を紹介!

ココナッツを乾燥させたドライココナッツ(ダイス、チャンク)のカロリー・糖質や栄養価、食べ方やレシピ、実際にローストココナッツを常備している筆者のおすすめ商品をまとめました。 ココナッツミルクやオイル、実など、部分によっての食べ方が違います。 チップスやフレークとは違った食べ方、レシピ、安くおいしいダイスが買える場所などを紹介しています。
食の資格

野菜ソムリエの資格取得の方法とは?難易度や費用、仕事にはつながる?疑問を徹底解説!

野菜ソムリエの資格の取り方や試験の難易度、費用、仕事や求人に繋がるかを説明しています。芸能人にも人気の資格の野菜ソムリエは、通信講座でも通学でも短期間で取得が可能です。無料の説明会も開催されているため、参加するのがおすすめです。
食事と健康

ライスプロテインはどれがおすすめ?ヴィーガンも可能なブラウンライス由来が優秀!

ヴィーガンにもおすすめの玄米プロテイン(ブラウンライスプロテイン)の効果やメリット、アミノ酸スコア、飲み方とおすすめ商品を紹介しています。ライスプロテインは国産のものやオーガニックのものも多いですが、比較的安く、乳製品アレルギーのかたも飲めるためおすすめです。
スーパーフード

【ターメリックラテとは?】味やお肌などへの効果効能、簡単作り方のレシピを紹介!

ターメリックラテ(ゴールデンミルク)の味は、濃厚でミルキーな味わいです。抗菌、アンチエイジング効果などお肌の美容にもおすすめです。作り方は簡単で、カルディなどではミルクを注ぐだけで飲める商品もあります。ベースのシロップなどもおすすめです。
スーパーフード

ギーオイルとは?バターで簡単!作り方やおすすめの使い方を紹介!

ギーとは、バターを煮詰めて、水分や蛋白質を取り除いた、純粋なバターオイルの一種です。内臓脂肪の蓄積抑制などの効果が期待できます。使い方はバターと同じで、作り方も簡単です。アーユルヴェーダでは目のトリートメント「ネストラヴァスティ」に使われることもあります。ギーイージーなど、カルディや通販ですぐに購入できる商品もあります。
スーパーフード

インカインチプロテインパウダーの味と飲み方!実際に使ってみた口コミを紹介!

インカインチプロテインパウダーの味や効果効能、おすすめの飲み方レシピを紹介しています。インカインチパウダーは、ベジタリアンの方でも飲める植物由来のプロテインです。腹持ちが良いためダイエット効果なども期待でき、コーヒーなどに混ぜるのがおすすめの飲み方です。カルディなどの輸入品取り扱い店やアマゾンでも購入ができます。
食事と健康

【間違いダイエット】ドライフルーツは本当に痩せる?ダイエット中に避けた方が良いドライフルーツとは?

「ダイエットや美容によい」と言われるドライフルーツですが、選び方を間違えると、逆に太ってしまうことも。 ドライフルーツの正しい選び方と安く購入する方法を紹介しています。