ヨガのうつ伏せ状態で行うポーズのやり方と効果の一覧です。
バッタのポーズ(シャラバーサナ)のやり方のコツ!できない場合の練習方法も紹介!
弓のポーズ(シャラバーサナ)は、うつ伏せで顎をついたまま足を上に上げる後屈のポーズで、背筋やハムストリングス、臀筋強化が期待できます。腰を痛めないように、ハムストリングスを使い、首の後ろは伸ばして行うことがやり方のコツです。できない場合は、片足ずつの軽減法などで、段階的に練習をしましょう。
猫背改善に効果的!コブラのポーズのやり方と腰が痛い場合のコツ
「コブラのポーズ」のやり方と効果を画像付きでご紹介。お腹をストレッチし背筋を鍛えるヨガポーズのため、猫背や姿勢改善の効果が期待できます。腰が痛い場合のコツも併せてご紹介。
肩甲骨の使い方がコツ!アップドッグ(上を向いた犬のポーズ)のやり方と効果
アップドッグ(上を向いた犬のポーズ)のやり方と効果を画像で紹介しています。コブラのポーズとの違いは、腰の反り具合がアップドッグの方が深く、腰痛やヘルニアの方は、コブラのポーズからの練習がおすすめです。肩甲骨周辺の筋力のアップや、背筋強化の効果が期待できます。肩甲骨の使い方がポーズのポイントです。
弓のポーズ(ダヌラーサナ)のできないを克服!やり方のコツと足が上がらない場合の練習方法も紹介!
弓のポーズはサンスクリット語で「Dhanurasana(ダニュラーサナ/ダヌラーサナ)」、英語で「Bow Pose」と呼ばれます。うつ伏せで後屈するポーズで、背筋強化や胸を開いて姿勢改善効果が期待できます。足が上がらない場合や、腰が痛む場合はベルトなどを利用して練習をするのがおすすめです。
トカゲのポーズで骨盤を整える!痛い・肘がつかない場合の練習のやり方も解説!
トカゲのポーズとは、サンスクリット語で「Utthan Pristhasana(ウッタンプリスターサナ)」、「シーラングシュターサナ」と呼ばれます。股関節を開き、骨盤調整の効果などが期待できます。肘がつかない場合や痛みがある場合は、肘は曲げずに腸腰筋や臀筋のストレッチから練習するのが上達のコツです。