立位

立った状態で行うヨガポーズのやり方と効果の一覧です。

立位

スタンディングスプリット(天地開脚)の練習のやり方とコツ

スタンディングスプリット(天地開脚)は、むくみ改善や足と股関節の柔軟性アップなどの効果が期待できるヨガポーズ。上達のコツ、出来ない理由別の練習の仕方や、準備ポーズなどを画像入りで解説します!
立位

太陽礼拝Bの順番とコツ!アシュタンガヨガでも行う全身に効果的なヨガ

太陽礼拝Bのポーズ(アーサナ)の順番とやり方、コツを写真で解説。呼吸とタイミングも記載しています。太陽礼拝のバリエーションの一つで、全身を使うためダイエットだけでない効果も!アシュタンガヨガでも必ず取り入れられるシークエンスを練習してみましょう。
立位

パールシュヴォッタナーサナ(体側を強く伸ばすポーズ )は骨盤の向きがやり方のコツ!脇腹を伸ばすポイントを紹介!

パールシュヴォッタナーサナ(体側を強く伸ばすポーズ )のやり方と効果の紹介です。骨盤の向きは正面にし、かかとを浮かせずにポーズをとることが練習のコツです。パールシュヴォッタナーサナは、体側を強く伸ばして内臓機能を活性化する効果も期待できるポーズです。足の柔軟性が必要なため、難しい場合はブロックを使って軽減しましょう。
立位

冷え性におすすめの「ピラミッドのポーズ」の効果とやり方!手の使い方でバリエーションが広がる!

ピラミッドのポーズ(プラサーリタ・パードゥッターナ・アーサナ)のやり方と効果を画像で紹介しています。背骨を伸ばしてハムストリングスを伸ばすことで、冷え性改善などの効果が期待できます。手のバリエーションで、肩こり解消にも効果的なポーズです。
座位

ブッダのポーズ&花輪のポーズ(マーラーサナ)で骨盤底筋を鍛えよう!効果や痛い場合のやり方を紹介!

ブッダのポーズは両脚を肩幅以上に開き、つま先を外側に向け、胸の前で両手を合わせてからお尻を落としていくポーズです。さらに腰を落としてしゃがみ、膝の内側に両ひじを当てて押し合うポーズを花輪のポーズ(マーラーサナ)と呼びます。どちらも骨盤底筋を鍛え、股関節の柔軟性をアップする効果が期待できます。やり方のコツは、骨盤を立てて行うことです。
立位

立位の前屈のポーズの効果とコツ!腿ウラが硬くてもできる練習方法を紹介

立位の前屈のポーズのやり方と効果を画像で紹介しています。柔軟性を高め、リフレッシュ効果が期待できる基本のポーズです。苦手意識のある方も多いですが、骨盤や膝の使い方のコツを理解することで、練習を深めることができます。
立位

木のポーズ(ツリーポーズ)の効果とやり方!ふらつく方は足の位置がポイント

木のポーズ(ツリーポーズ)の効果とやり方を画像で初心者にもわかりやすく紹介しています。体幹を鍛える効果が期待できるポーズです。ふらついてできない場合はコアを意識しましょう。骨盤は正面に向けて床に垂直に保つことがポーズを深めるコツです。足の位置はバランスが取れる場所で構いません。
立位

スクワット並みの効果!ヨガのチェアポーズ(椅子のポーズ)のやり方とコツ

ヨガの椅子のポーズ(チェアポーズ)は、下半身の筋肉をスクワット並みに強化できる効果が期待できます。ヨガの中でも「インテンスポーズ」(強力なポーズ)と言われており、コツを理解しなければ体を痛める原因となるため注意も必要です。
ツイスト

詳しいポイントを抑える!捻った椅子のポーズ(ツイストチェアポーズ)の効果とやり方を紹介!

ねじった椅子のポーズ(ツイストチェアポーズ)は、「パリブリッタ ウトゥカターサナ」と呼ばれ、椅子のポーズから上半身を捻ったバリエーションであり、より下半身の強化や、内臓機能の活性化効果があるポーズです。腰を反らずに尾骨を下に向け、膝の位置を動かさずにツイストするのがやり方のコツです。
立位

肩甲骨の使い方がコツ!半分の前屈ポーズの効果とやり方を紹介

ヨガの半分の前屈のポーズ(アルダウッターナーサナ)のやり方と効果を画像で紹介しています。 肩甲骨を下げて腰と首を伸ばすことで、胸を開いて姿勢改善効果も期待できます。身体が硬く床に手が届かない場合の練習のコツも参考にしてください。