座位

ヨガの座った状態で行うポーズのやり方と効果の一覧です。

座位

ブッダのポーズ&花輪のポーズ(マーラーサナ)で骨盤底筋を鍛えよう!効果や痛い場合のやり方を紹介!

ブッダのポーズは両脚を肩幅以上に開き、つま先を外側に向け、胸の前で両手を合わせてからお尻を落としていくポーズです。さらに腰を落としてしゃがみ、膝の内側に両ひじを当てて押し合うポーズを花輪のポーズ(マーラーサナ)と呼びます。どちらも骨盤底筋を鍛え、股関節の柔軟性をアップする効果が期待できます。やり方のコツは、骨盤を立てて行うことです。
座位

鷺(サギ)のポーズ(クラウンチャーサナ)のやり方と痛い場合の軽減法を紹介!

鷺(サギ)のポーズとは、「青サギのポーズ」とも言われ、サンスクリット語で「Kraunchasana(クラウンチャーサナ)」、英語で「Heron Pose」と呼ばれます。座った状態で片足を上に伸ばし、足裏全体をストレッチできるポーズです。できない場合は、ベルトやタオルを足にかけて補助として使い、骨盤を立てて練習するのが上達のコツです。
座位

船のポーズ(ナヴァーサナ)のやり方と効果!腸腰筋を鍛えて「できない」を克服!

船のポーズ(ボートポーズ)は、サンスクリット語でナヴァーサナと呼ばれ、腹筋と背筋を使ってお尻を支点に船のようにV字を作るポーズです。腹筋、背筋、腸腰筋や前腿のトレーニング効果が期待でき、できない場合はベルトなどを使って補助を使いながら練習するのが上達のコツです。
座位

牛の顔のポーズ(ゴムカーサナ)で左右差がわかる!効果と痛い場合のやり方も解説

牛の顔のポーズ(ゴムカーサナ)のやり方と効果を紹介しています。牛の顔のポーズ(ゴムカーサナ)は、肩こり解消やお尻のストレッチ効果が期待できるポーズです。左右差がわかりやすく、腕が届かない場合はベルトを使い、足が組めない場合はブロックを使うなどの軽減方法が上達のコツです。
座位

長座前屈の効果とコツ!苦手な方必見!背中を丸めずに伸ばすのがポイント

長座前屈のポーズ(パスチモッターナーサナ)のやり方と効果を画像で紹介しています。腿、膝裏、アキレス腱の柔軟性を高め、リフレッシュ効果が期待できる基本のポーズです。苦手意識のある方も多いですが、骨盤や股関節の使い方のコツを理解することで、練習を深めることができます。
ツイスト

半分の魚の王のポーズの効果とやり方!座位のねじりの代表ポーズのコツとは?

半分の魚の王のポーズ(アルダマッツェーンドラーサナ)のやり方と効果を画像で紹介しています。背骨をねじって腹部を刺激することで、腰痛緩和や内臓機能活性化の効果が期待できる、座位のねじりの代表ポーズです。 骨盤を立てて行うことがポーズを深めるコツです。
座位

ハヌマーンアーサナ(猿神のポーズ)の練習のコツと効果とは?柔軟性を高める準備ポーズがポイント!

ハヌマーンアーサナ(猿神のポーズ)の効果効能と練習のコツを紹介しています。ハヌマーンアーサナ(猿神のポーズ)は、英語で「Monkey God Pose」「Split Pose」と呼ばれ、足を前後に開脚して両手をあげるポーズです。股関節や足の柔軟性アップ効果などがあります。練習のコツは、半分の猿のポーズや三日月のポーズなどの準備ポーズでストレッチを十分にして継続することです。
座位

ヨガの開脚前屈のポイントと効果効能!腰が痛い、背中が曲がる原因と柔らかくなるコツとは?

開脚前屈のポーズ(ウパヴィシュタコーナーサナ)のポイントと効果効能を紹介しています。柔らかくなることが目的に見えますが、開脚の角度は90度〜120度程度で調整します。膝とつま先を天井に向けて腰(背中)が曲がらないようにするのがポイントです。骨盤調整やリラックス効果などが期待できます。
座位

【鳩のポーズへの道】やり方と効果を優しく解説!出来ない理由と軽減法とは?

鳩のポーズの効果とやり方のコツを画像でわかりやすく解説しています。出来ない方も多く、上級者向けのポーズです。軽減法として、うつ伏せの状態でお尻や腿裏を伸ばして行うやり方や、バリエーションの「鳩の王のポーズ」も紹介しています。出来ない理由に合わせた練習をしましょう。
座位

骨盤調整と股関節の柔軟性アップ!合蹠(がっせき)のポーズのやり方と痛い場合の注意点を解説

合蹠(がっせき)のポーズのやり方と効果を紹介しています。合蹠(がっせき)のポーズは、骨盤調整の代表的なポーズで、歪みを解消したり、股関節柔軟性アップなどの効果も期待できます。転子の創りを理解しなければ怪我をしたり股関節の痛みを増加させるため、注意が必要です。