オンラインヨガのレッスン・ヨガ動画アプリを徹底比較しました。
オンラインのヨガレッスンや動画は、自宅でフィットネスエクササイズができ、料金も安く抑えることができます。
ここではオンラインヨガサービスのメリット・デメリット、選び方のポイント、オンラインフィットネスの始め方、さらに料金や口コミを元にしたおすすめサービスをまとめています。
体験レッスンは一定期間無料で利用できるサービスも多いため、ぜひ参考にして体験してみてくださいね!
オンラインヨガ教室とは?
オンラインヨガ教室とは、インターネット環境があれば、自宅などどこでもヨガの動画やレッスンを見ることができるサービスです。
自宅で過ごすことが増えてきた今、ジムやスタジオを休会・退会した方も多いのではないでしょうか。
適度な運動を自宅でも続けたい方にもぜひおすすめしたいサービスです。
・ 忙しくヨガに通う時間がない
・ 飽きっぽいく月会費制のスタジオは続かない
・ 運動が苦手、身体が硬い、初心者
・ ヨガ以外にもピラティスなどのレッスンを受けたい
・ 産後で体を安全に動かしたい
・ 男性可能なスタジオが近くにない
オンラインヨガのメリット・デメリット
オンラインヨガは、ヨガスタジオに通わなくても良いため、忙しい方や子育て中でも自宅でヨガができ、ヨガスタジオの会員にならないため、費用が安いのが特徴です。
しかし、実際にスタジオに行くと、周囲の雰囲気の効果もあり、レッスンに集中できますが、自宅ではサボってしまう可能性もあるため注意も必要です。
メリット |
デメリット |
・自宅でできる ・料金が安い ・空いた時間にできる ・ウェアの購入の必要がない ・繰り返し視聴で復習可能 ・地方からでも人気講師のレッスンを受けられる |
・ポーズを実際に修正してもらえない ・インストラクターとの距離感がある ・ヨガ教室独自の雰囲気は味わえない ・家族や仕事に中断される可能性がある |
自宅で手軽にレッスンを受けられる一方で、インストラクターから実際にポーズを修正してもらうことができません。
そのため、初心者の方は特に、怪我などに注意して自分で管理を十分にする必要があります。
関連記事↓
オンラインヨガのメリット・デメリットを徹底検証!
オンラインヨガの選び方のポイント
オンラインのヨガ動画サービスに加入するなら、事前にチェックしたいポイントは以下の3つです。
ライブレッスンかビデオか
「オンラインヨガ」はライブでレッスンが受けられるものと、動画を一方的に視聴できるものの2種類あります。
違いを比較して、あなたに合ったサービスを選びましょう。
オンラインヨガレッスン | 動画配信サービス・アプリ | |
形式 | テレビ電話でインストラクターから直接指導 | 録画されたレッスンで自分で学ぶ |
メリット | ・いつも同じ方に直接指導をお願いすることが可能 ・テレビ電話のため、質問可能 ・継続しやすい |
・自分の好きな時間に、好きな場所で見ることができる |
デメリット | ・時間をインストラクターと合わせる必要がある ・テレビ電話を繋ぐため、部屋などを片付ける必要もある |
・動画視聴のみのため、モチベーションが続かない可能性がある |
オンラインヨガレッスンは、自宅からビデオ通話でインストラクターの先生と繋がってレッスンを行うフィットネスサービスです。
つまり、ZOOMなどのテレビ電話を使って、直接指導を受けられるため、Youtubeなど録画された動画を見るのではありません。
毎回先生がきちんとポーズを見ながらレッスンを受けられるため、緊張感や臨場感があり、飽きずに継続が可能です。
一方、ヨガ動画配信サービス(アプリ)などは、すでに録画されたレッスン動画を視聴します。
時間をインストラクターと合わせる必要もなく、例えば電車の中でレッスン動画を見ながらポーズのやり方を学ぶことなども可能です。
動画の種類も豊富で、更新されるため、動画を全て見飽きてしまうということは少ないでしょう。
レベルに合った内容があるか
オンラインヨガサービスは、初心者向けのレッスンや、ダイエットしたい方向けのレッスンなど、様々なコンテンツがあります。
予約画面では「強度」「空き具合」がチェックできます。
ヨガだけでなく、ダイエット目的のエクササイズや筋トレ、さらに妊娠中の方向けの「マタニティヨガ」や「産後、子供とのヨガ」などの種類も多くあります。
レベルや、飽きずに続けられる内容があるか、入会前に体験レッスンなどを受けてチェックしましょう。
退会・休会はできるか
ジムやスタジオがクローズしてしまったため、数ヶ月の見通しで入会したいという方も多いでしょう。
退会する際の決まりなども事前に確認をしておくことをおすすめします。
オンラインヨガの始めかた
運動不足解消のために、自宅でできるオンラインヨガに興味があっても、オンライン電話の使い方や始め方に不安があるという方も多いのではないでしょうか。
インターネット環境があれば、簡単にできるオンラインヨガの始め方は以下です。
オンラインヨガに必要なもの
・ヨガマット(なくても良い。滑らないように畳の上などでも可能。)
・パソコン又はスマートフォン(インターネットに接続して視聴が可能なもの)
・動きやすい服装(ウェアでなくても、運動をしやすい服装でOK)
- STEP1サイトに接続して予約まずは、各オンラインヨガサイトのホームページから、受けたいレッスンを予約します。
パソコンからでも携帯電話からでも可能です。
- STEP2時間になったらログインして画面を合わせる予約していた時間になったら、サイトにログインをして、ヨガマットや運動する場所から画面が見えるようにパソコンやスマートフォンをセットします。
※画像引用:SOELU
複数の人がレッスンに参加していても、自分の姿はインストラクターだけに見える設定が可能です。
(ライブレッスンの場合は必要ありません)
- STEP3レッスンを受けるレッスンが始まったら、見やすい位置にパソコンやスマートフォンを再度確認して、体を動かしましょう。
オンラインヨガサービスによっては、予約するとメールでURLが送られ、リンクをクリックすることでオンラインレッスンに参加することができる場合もあります。
とても簡単ですので一度試してみましょう。
おすすめのオンラインヨガサービス7選
普段はスタジオでヨガを受けている筆者が、実際にオンラインを体験してみた感想や口コミを比較し、おすすめを紹介します。
サービス名 | 無料・体験期間 | 月額料金 | レッスン時間 | おすすめポイント |
---|---|---|---|---|
100円で30日間受け放題 | スターター月2チケット:980円〜 ベーシック月5チケット2,980円〜 受け放題5,980円〜(1日2回まで) |
ライブ:30分か60分を選べる ビデオ:5分〜選べる |
・ライブレッスンが受けられる ・レッスン動画は見放題 ・キックボクシングなどダイエット系もあり ・ピラティス、マタニティレッスンあり ・公式アプリで簡単操作 |
|
2週間 | 1,980円 ※12ヵ月契約の場合は980円/月 |
5分〜40分で選べる | ・ヨガ動画見放題 ・有名なモデルなども講師に多い ・ビリーズブートキャンプ令和版も見られる |
|
1,999円/1週間 | 7,000円/受け放題 4,000円/午前中のみ |
60分 | ・全てzoomによるライブレッスン ・世界的有名講師多数 |
|
7日間 | 2,340円 ※永久1,560円キャンペーン中 |
5分〜60分で選べる | ・ライブレッスン受け放題 ・アーカイブ動画豊富 ・サウナスーツで自宅でホットヨガ風も可能 |
|
1ヵ月 | 980円 | 5〜10分程度 | ・呼吸法の動画あり ・簡単なヨガのポーズを解説なども多く、初心者にもおすすめ |
|
1ヵ月 | 1,800円 | 5〜90分 | ・基本ポーズあり ・経験者向けあり ・呼吸法や瞑想の動画もあり、中級者におすすめ |
|
ー | 980円(1回) 3,980円(4回) 6,980円(通い放題) |
30分が基本 | ・ヨガ動画見放題 ・受け放題は1日4レッスンまで ・個人セッション90分(12000円)もあり |
SOELU(ソエル)は、ライブレッスンをメインに、たくさんの講師の口コミもチェックしながら、色々なレッスンを幅広く受けたいという方におすすめです。
LEAN BODYは、有名講師の動画を中心に、好きな時に区切りながらでも参考に見たい、とにかく楽しくアクティブにエクササイズしたい、という方におすすめです。
UNDER THE LIGHT(アンダーザライト)は、国内外でも有名な講師のライブレッスンを受けたい方におすすめです。
SOELU(ソエル)
SOELU(ソエル)は、「ライブレッスン」を画面越しにリアルタイムで受けることができるヨガサービスです。
動画をただ見るのではなく、実際にテレビ電話と同様の機能を使ってインストラクターに直接指導をマンツーマンで受けることができます。
ヨガスタジオには通えないけれど、動画視聴だけでは継続できそうにないという方にとてもおすすめです。
インストラクターは?
インストラクターは、なんと全国100人以上です。
画面越しではありますが、マンツーマンで個別指導を受けられます。
※引用https://soelu.com/instructors/19
こちらの画像はサンプル利用であり、実際のスケジュールは確認が必要です。
好きなインストラクターのスケジュールも公開されていますので、予定も合わせて申し込みが簡単です。
インストラクターは、サイト上で口コミや評価も見ることができ、合いそうな方を選んでレッスン依頼が可能!
公式アプリもあるので、予約もスマホから簡単です。
※引用:https://soelu.com/instructors/92/reviews
なんと今なら100円で30日間受け放題です。
口コミと評判
今朝も朝ヨガから始まった一日。オンラインヨガSOELU、ハマってます🧘🏻♀️
パジャマのまま、床に敷いてる子ども用マットがヨガマット代わりw。起き抜けにすぐ始められる気軽さが続いてる秘訣かも💡#SOELU
— mariko sato / さとう まりこ (@mrk_etx) April 19, 2020
外出自粛生活がきっかけで、
①オンラインヨガ soeluを始めて、家ヨガ習慣がついた
②ジムにいかなくなり、筋トレストレスがなくなった
③ミーニングノートを始めたsoeluはすごいサービスだと思う。先生から見られてるってだけで、サボれない自分がいる。
— ゆりこ (@LampPet) April 18, 2020
料金・退会について
料金 | スターター月2チケット:980円〜 ベーシック月5チケット2,980円〜 受け放題5,980円〜(1日2回まで) ※レッスン動画は見放題 |
退会 | 数ヶ月プラン申し込みの場合は、契約期間終了後の退会 解約金はなし |
LEAN BODY(リーンボディ)
「LEAN BODY(リーンボディ)」は、モデルとしても活躍されている里見茜さんなども動画で登場する、有名・人気インストラクターも多く所属するヨガ動画サービスです。
通常ヨガレッスンはもちろん、マタニティヨガの動画や、ピラティス、そして美尻やコアトレーニングなど、ヨガに留まらない豊富な動画内容です。
さらに、以前ダイエットやワークアウトで流行した「Billy’s Bootcamp (ビリーズブートキャンプ)」令和版も見ることができます。
ヨガだけでなく、男女で、そして子供と一緒にエクササイズできるフィットネス動画です。
時間も、5分〜40分のものがあり、忙しさの中でも隙間時間を見つけてエクササイズが可能です。
【参考動画】↓
口コミと評判
LEAN BODY始めました〜(*・д・ノノ゙☆パチパチ
ヒップアップとビリーズブートキャンプをとりあえず毎日続けようかなと思います💪🏻ビリーは旦那も参加することに🤣ただ、途中で固まったので最初からまたやったらこんな感じの結果に…正しくはレッスン2本、消費カロリーも多分200kcalくらい?🤔 pic.twitter.com/T6dxYqW8HG— みわ@筋トレがんばる (@DietlogMiwa) April 16, 2020
LEAN BODYの腹筋プログラムやってるんだけど、ピラティスが楽しいと思ったの生まれて初めて。インストラクターの声って本当に重要だなと改めて気づいた。
— nancy (@Camelliamutters) April 22, 2020
料金・退会について
料金(月) | 1,980円 ※12ヵ月契約の場合は980円/月 |
退会 | 縛りなくいつでも解約可能 |
UNDER THE LIGHT(アンダーザライト)
「UNDER THE LIGHT(アンダーザライト)」は、17,000人がヨガを学ぶ、日本でとても有名なヨガスクールです。
オンラインでは自己流にもなりがちですが、UNDER THE LIGHT(アンダーザライト)は講師が生徒のポーズをチェックしてくれるため、ポーズの上達にも繋がります。
講師は、モデルとしても活躍されていた渋木さやかさんや、解剖学の第一人者である中村尚人さんなど、国内外でも有名な講師が50人以上在籍。
名前や顔は知っていても、なかなか受けることができない人気講師のレッスンを受講できるのはオンラインのメリットです。
基本と言われる「ハタヨガ」はもちろん、「アシュタンガヨガ」「陰ヨガ」など、様々なヨガタイプのクラスが月200以上あります。
口コミと評判
アンダーザライトでヨガ放題やってる。コロナ前なら考えられないコスパの高さ・・・。#UTL #オンラインヨガ #アンダーザライトhttps://t.co/F4FcfefxA8
— miuccia@ヨガ講師+地方移住準備中 (@miuccia2019) May 17, 2020
料金・退会について
料金(月) | 7,000円(受け放題) 4,000円(7-8時:古典ヨガポーズのクラス 8-8時30分:呼吸法と瞑想) ※1,999円(1週間トライアル) |
退会 | 縛りなくいつでも解約可能 (毎月の更新) |
各分野で権威的な講師のクラスをトライアルで1週間1,999円で受けられるのは、とてもお得です!
Zup(ゼットアップ)
Zup(ゼットアップ)は、レッスン動画見放題&自宅でホットヨガ感覚を体験できるサービスです。
オンラインでリアルタイムのレッスンを月に150本以上受け放題です。
希望者はインストラクターにポーズチェックをしてもらうことができ、自分のペースでレッスンを受けたい場合は、自分自身の姿は見せずに受けることが可能です。
1日制限がなく何度でもレッスンに参加できるため、たくさんライブのレッスンを受けたい方におすすめです。
予約不要、いつでも参加可能で、隙間時間にも利用しやすいシステムです。
さらにZup(ゼットアップ)は、専用のサウナスーツがあり、自宅でもホットヨガ感覚を味わえます。
もちろんスーツを着用せずに常温ヨガを楽しんでも良いですし、家でもしっかりと汗をかきたい時はスーツの利用もできます。
ライブレッスンはアーカイブの「動画レッスン」として後日視聴ができるため、時間を気にせずにいつでもヨガを楽しめます。
口コミと評判
#Zup さんのヨガ体験してる財木さん素敵でちた…🥺ྀི
料金プランが1番高いものでも予想の遥かにお安くてクリビツテンギョー!
しかも今入会されるとサウナスーツが貰えるんですか!?!?ア、アツい…!#ええじゃないか— トリンドル明美 (@triendlakemi) October 8, 2020
まだサービスが開始して間もないため、多くの口コミはありませんが、7日間無料で体験ができるため、実際に利用してみると良いかもしれません。
料金・退会について
料金(月) | 2,340円 |
退会 | 縛りなし。 25日までに解約の手続きが必要。 |
無料体験終了後は、終了翌日から月末日までの日割り分の費用が発生します。
参考記事
Zupを実際に体験してみました!サウナスーツの効果とは?
YOGA BOX(ヨガボックス)
オンラインヨガの中では最低価格のヨガ動画サービスです。
さらに無料期間が1ヵ月と長いため、まずお試しで挑戦してみるのにおすすめです。
インストラクターは男性も多く所属しています。
レッスン内容は、ダイエットや肩こり腰痛、冷え性などのコンセプトのレッスンはもちろん、「木のポーズ」「三角のポーズ」のやり方など一つのポーズをわかりやすく解説したものもあり、初心者におすすめです。
口コミと評判
家では #YOGABOX 始めました!
月1000円弱でヨガの動画見放題で、一つ5〜10分程度が多いから、朝起きてやってます✨YOGABOXhttps://t.co/i9YdRTzP2j
— なおみん@フリーランスWebクリエイター (@kirawebkobo) December 16, 2019
料金・退会について
料金(月) | 980円 |
退会 | 縛りなくいつでも解約可能 |
Yoga log(ヨガログ)
オンラインヨガの中では老舗の動画サービスです。
動画は5分の簡単なものから、90分もある動画まであり、しっかりヨガを長時間練習して運動をしたい人や、ストレッチ感覚で楽しみたい人まで幅広く利用できます。
無料のサンプル動画もあるため、公式サイトからチェックしてみましょう。
「シュミッツ式呼吸法」で知られるシュミッツ千栄子さんの瞑想&呼吸法の動画もあり、ヨガを本格的に自宅で学びたい方におすすめです。
口コミと評判
とってもわかりやすいyogalogさんのヨガ動画。家でヨガを始めたい方にぴったりです。
ヨガ初心者のためのおすすめ動画を紹介!基礎を学んで家でもヨガを楽しもう。 https://t.co/v5TZZLUxLw
— あんぴー (@anp_yogadays) August 1, 2018
料金・退会について
料金(月) | 1,800円 ※6ヶ月契約は1,600円/月 |
退会 | 縛りなくいつでも解約可能(1ヶ月プランに限る) |
自宅deYoga
自宅deYogaは、個人レッスンを受けられるオンラインヨガです。
録画されたビデオ視聴だけの会員であれば980円で毎月可能です。
さらに90分のマンツーマンのパーソナルレッスンも別途料金で受けることが可能です。
ポーズのチェックをしてもらえないオンラインヨガサービスが増える中、しっかりとヨガのポーズを直して欲しいという方におすすめです。
料金・退会について
料金(月) | 980円/月(1回) 3,980円/月(4回) 6,980円/月(通い放題) |
退会 | 事務局へメールで退会手続き |
自宅ヨガでヨガをライフスタイルの一部にしてみよう!
ダイエットや健康のためにヨガを初めても、継続をしなければ効果は期待できません。
ヨガスタジオに忙しくで行く暇がない、ジムやヨガスタジオは退会・休会してしまったという方には特に、オンラインヨガがおすすめです。
今回紹介したおすすめのサービス5つは以下です。
サービス名 | 無料・体験期間 | 月額料金 | レッスン時間 | おすすめポイント |
---|---|---|---|---|
100円で30日間受け放題 | スターター月2チケット:980円〜 ベーシック月5チケット2,980円〜 受け放題5,980円〜(1日2回まで) |
ライブ:30分か60分を選べる ビデオ:5分〜選べる |
・ライブレッスンが受けられる ・レッスン動画は見放題 ・キックボクシングなどダイエット系もあり ・ピラティス、マタニティレッスンあり ・公式アプリで簡単操作 |
|
2週間 | 1,980円 ※12ヵ月契約の場合は980円/月 |
5分〜40分で選べる | ・ヨガ動画見放題 ・有名なモデルなども講師に多い ・ビリーズブートキャンプ令和版も見られる |
|
1,999円/1週間 | 7,000円/受け放題 4,000円/午前中のみ |
60分 | ・全てzoomによるライブレッスン ・世界的有名講師多数 |
7日間 | 2,340円 ※永久1,560円キャンペーン中 |
5分〜60分で選べる | ・ライブレッスン受け放題 ・アーカイブ動画豊富 ・サウナスーツで自宅でホットヨガ風も可能 |
1ヵ月 | 980円 | 5〜10分程度 | ・呼吸法の動画あり ・簡単なヨガのポーズを解説なども多く、初心者にもおすすめ |
|
1ヵ月 | 1,800円 | 5〜90分 | ・基本ポーズあり ・経験者向けあり ・呼吸法や瞑想の動画もあり、中級者におすすめ |
|
ー | 980円(1回) 3,980円(4回) 6,980円(通い放題) |
30分が基本 | ・ヨガ動画見放題 ・受け放題は1日4レッスンまで ・個人セッション90分(12000円)もあり |
特に、SOELU(ソエル)は、マンツーマンのライブレッスンをメインに、時間を選ばない動画もあります。
現役で活躍している人気インストラクターのレッスンなど、誰でも配信できるYoutubeよりもクオリティの高い動画を視聴できます。
LEAN BODYは、話題のビリーのダイエットトレーニング動画を視聴可能です。
他にも、自宅でパーソナルのオンラインヨガが受けられるサービスなども出てきています。
どのサービスも無料又は安く体験ができるため、一度試してみることをおすすめします!
・ 忙しくてヨガやジムに通う時間がない
・ 飽きっぽいため月会費制のジムやスタジオは続かない
・ 運動が苦手、身体が硬い、初心者のため、ヨガ・ピラティスの教室に行くのは恥ずかしい
・ヨガ以外にもピラティスなどのレッスンを受けてみたい
・産後でスタジオに通えない
・男性可能なヨガスタジオが近くにない
オンラインヨガのよくある質問
クラスのレベルは、初めての方でも無理なく参加できる初級者向けのものも多いため、安心して受けられます。
継続することで柔軟性アップも期待できます。
インストラクターのみ、全員の姿を見ることができます。
Tシャツやレギンスなど、動きやすい服装がおすすめです。