現在とは内容が異なる可能性がございます。ご了承くださいませ。
「骨盤スリムヨガ(妊活・マタニティ・産後・椅子ヨガ)」
「ベビーヨガ&ママヨガ」
「キッズヨガ」
「ベビーチャクラマッサージ」
のインストラクター資格コースの内容や費用、資格取得の方法や期間について、JAHA(一般社団法人日本ハッピーライフ協会)の体験会に行って調べてきました!
・通信講座と通学がある
・通学は子連れも可能
・資格取得期限は基本1年、無料延長で2年までOKのため妊娠や出産などライフスタイルの変化にも安心
・マタニティやキッズヨガのコースでも基本ヨガも学べる
ヨガインストラクターやジムのトレーナー、妊娠中の女性や保育士さんなどにも人気のヨガ資格の4つの概要を、それぞれ紹介します。
骨盤スリムヨガ資格とは?
「骨盤スリムヨガ」の資格は、JAHAで一番人気も高く需要が高い講座です。
一つのコースで骨盤の仕組みや骨盤調整のポーズなどを学ぶことで、なんと
・妊活ヨガ
・マタニティヨガ
・産後ヨガ
・椅子ヨガ
の四つの内容まで知識を得ることができる充実のコースです。
学ぶ内容は?
骨盤・女性の体の仕組みを中心に全身の歪みを解消していくヨガを学びます。
解剖学の観点から、女性の身体や月経周期、妊娠時や産後の骨盤の役割と動きの変化などを学ぶことが可能。
さらに、ヨガの実技練習では、月経周期や産後の回復時期に合わせたお勧めのヨガのポーズも実践できます。
もちろん内容は骨盤の歪みを正しくし、美しい姿勢を保つことが重視されているため、通常のヨガスタジオやジムでも開催されている「骨盤調整ヨガ」にも取り入れることができる内容です。
▼骨盤に特化してどのような内容を学ぶのか、こちらの動画2分13秒以降が分かりやすいです。▼
どんな方が受講しているの?
・ヨガインストラクターやジムのインストラクターの方のスキルアップ
・赤ちゃんとママを対象にしたベビー教室の先生や保育士
・妊娠中の女性
・産後の女性
・主婦の方
など、幅広い年齢の方が受講されています。
受講資格は、インストラクター経験などはなくて問題ありません。
そのため、これまでヨガをやったことがない方も、受講生自身が自分の体への理解を深めるための学びとしてチャレンジが可能です。
資格取得の費用と期間は?
■通学コースの場合
費用 | 98,000円 |
期間 | 通学20時間(内2時間は認定試験)+自宅学習5時間程度 通学3日もしくは4日 |
ポイント | 少人数制にて実施 子連れ通学は相談可能 |
■通信講座+1日通学(3h)or1日オンラインライブ授業(3h)の場合
費用 | 75,000円 |
期間 | 自身でスケジュール調整可能 |
内容 | テキスト・DVD5本、認定料・送料・年会費無料・一日通学費・JAHA認定校登録費 |
遠方で通学が難しい方におすすめの、通信講座とオンラインの講座を合わせたものです。
実技試験は収録ではなくオンラインで受講できるため、講座内容で不明点があっても、ここで講師に直接質問できたりと、サポートが充実しています。
■全日程通信講座の場合
費用 | 55,000円 |
期間 | 自身でスケジュール調整可能 |
内容 | テキスト・DVD5本、認定料・送料・年会費無料 |
独自の教材などを使い、重質した内容の通信講座を受けることが可能です。
もちろん、他のコース同様にJAHA派遣講師登録や、 開業やレッスンを行っての無料相談受付も行っており、サポートもきちんと受けられるため安心です。
お子さんがまだ小さい、妊娠中であるなどの理由で通学はできない方にとても人気です。
現在とは内容が異なる可能性がございます。最新の情報は、公式サイトにてご確認ください。
需要が高まる骨盤ヨガ
骨盤は身体の中心部に位置し、内臓を支えて上半身と下半身を繋ぐ、重要な役割をしています。
この骨盤がゆがむことで、姿勢はもちろん、自律神経系が乱れて頭痛や肩こりの原因にもなりかねません。
また、骨盤低筋群を鍛えることで、インナーマッスルが活発に刺激されて代謝が上がる、体幹が鍛えられてスタイルアップ効果なども期待できます。
そのため、骨盤調整ヨガのクラスは、ヨガスタジオはもちろん、ジムやパーソナルトレーニングでも取り入れられています。
インストラクターの方のスキルアップはもちろん、講座は経験は全く必要ありませんので、これまでヨガをしたことがなくても、ぜひ学びとしておすすめの講座です。
ベビーヨガ&ママヨガ資格とは?
ベビーヨガやママヨガの理論や実技はもちろん、実際にベビーヨガやママヨガの講師として活躍できる、独立開業の教室運営の知識もしっかりと身につけることができるコースです。
通学コースのみですが、子連れで通えるため、子育て中の方にもおすすめです。
学ぶ内容は?
赤ちゃんの発達や発達心理を学び、赤ちゃんの発育過程に合った親子ポーズなどを学べます。
また、赤ちゃんの基本姿勢についてやベビーマッサージのし方などももちろん、母体の回復にも重点を置いています。
産後に開いたままになっている骨盤を適度に動かしながら歪みなく元の状態に戻っていくようなサポート、そして慣れない子育てでの不安やストレスを解消するリフレッシュ効果のある親子ヨガポーズなどを学びます。
★通信講座なら2つの資格が取得できる!
そして「ベビーヨガ&ママヨガ」の資格は、通学と通信講座とのどちらかで資格取得が可能です。
オンラインの場合は自宅でお子さんと一緒にマイペースに勉強ができます。
さらに通信講座は、講座受講と認定試験合格で【ベビーヨガ&ママヨガインストラクター】 【ベビーチャクラマッサージインストラクター】の2つの資格が取得出来ます。
なんと動画420分を収録したDVD教材は、赤ちゃんとの接し方などを何度も見返して復習も可能。
ちょこちょこと子育ての合間で見ることも可能です。
「ベビーヨガ&ママヨガ」・「ベビーチャクラマッサージ」W資格紹介▼
どんな人が受講している?
・ヨガやフィットネスジムのインストラクター
・保育士
・妊娠中の女性
・産後の女性や主婦の方
など、幅広い方が受講されています。
スキルアップはもちろん、ママとして子供とのスキンシップを増やして今後の子育てに活かしたい女性にも大変おすすめです。
なんと子連れで通うことが可能なため、子育てをしている方同士のコミュニティづくりにも最適です。
費用や期間は?
■ 通学の場合
費用 | 98,000円 |
期間 | 通学20時間 |
ポイント | テキスト代、等身大ベビー人形が含まれます。 子連れ参加可能 |
※東京都内、千葉をはじめ関東で開催相談可能
■ 通信講座(W資格)の場合
ベビーヨガ&ママヨガ・ベビーチャクラマッサージ通信講座 | 59,800円 |
ベビーヨガ&ママヨガ・ベビーチャクラマッサージ通信講座
+1日通学講座・JAHA認定校登録 |
89,800円 |
オプション(Webオンライン講座2時間) | 15,000円 |
通信講座は、1日だけ通学を行うコースにすることで、講師と直接話すことも可能です。
実際に足を運ぶことが難しい場合は、オンラインの講座などのオプションもあり、忙しい方へのサポートが充実しています。
現在とは内容が異なる可能性がございます。最新の情報は、公式サイトにてご確認ください。
リトル&キッズヨガ資格
JAHA協会のリトル&キッズヨガは、子ども達の『姿勢』に重点を置いた内容です。
子供の発達に合わせて家族で一緒にポーズを行うことで、スキンシップも増えます。
また足の構造など、子供の解剖学からしっかりと学び、子供の柔軟性や運動能力を引き出し、楽しみながら、そして安全に成長に効果的な知識を得られます。
基本姿勢が形成される子供の時期に、美しい姿勢や身体の使い方、柔軟性が備わるように導くことができる内容で、ママにもとても人気のコースです。
学ぶ内容は?
子供の解剖学や美しい姿勢作りのポイント、レッスンプログラミングとシークエンス作りまで、レッスンのデビューに向けた準備ができます。
呼吸法や子供の集中力もアップすると言われる瞑想についてなど。
どんな人が受講している?
・ヨガインストラクター
・保育士
・妊娠中の女性
・産後の女性や子育て中のママ
など、幅広い方が受講されています。
お子様がいらっしゃる方は、一緒に通うこともでき、すぐに実践もできるため、親子のアクティビティとしてもよいでしょう。
費用や期間は?
費用 | 75,000円 |
期間 | 通学15時間(内2時間は認定試験)+自宅学習5時間程度 通学3日(5h×3日)もしくは2日(7,5h×2日) |
ポイント | 少人数制(4名まで)にて実施 |
※東京都内、千葉をはじめ関東で開催相談可能
現在とは内容が異なる可能性がございます。最新の情報は、公式サイトにてご確認ください。
ベビーチャクラマッサージ資格
ヨガ哲学を取り入れたベビーマッサージの資格です。
身体に7つあると言われているチャクラ(エネルギーの交差点と言われている)をそれぞれ刺激することで、心身ともにメリットが得られると考えられています。
もちろんママと赤ちゃんのスキンシップとしても発達段階の赤ちゃんにとっても最適です。
カリキュラムは、一人一人の受講生にしっかりと学んでいただけるように、個別または少人数制指導にこだわっており、赤ちゃんは月齢を問わずに一緒に連れていくことができます。
学ぶ内容は?
ヨガ哲学のチャクラの考え方も取り入れたベビーマッサージ。
産後のママのストレッチも取り入れながら、親子でできるスキンシップを学びます。
どんな人が受講している?
・ヨガインストラクター
・保育士
・助産師
・妊娠中の女性
・産後の女性や子育て中のママ
など、幅広い方が受講されています。
費用や期間は?
費用 | 48,000円 |
期間 | 合計10時間+自宅勉強5時間 |
ポイント | 少人数制(4名まで) 赤ちゃんOK |
現在とは内容が異なる可能性がございます。最新の情報は、公式サイトにてご確認ください。
JAHAの4つの資格コースを体験してきました!
通信講座と通学講座で人気の、上で紹介した4つのコースの体験を受けてきました!
講師はJAHAの代表を務める築山萌先生。
ご自身も出産をされたばかりだそうです。
「骨盤スリムヨガ(妊活・マタニティ・産後・椅子ヨガ)」「ベビーヨガ&ママヨガ」「キッズヨガ」「ベビーチャクラマッサージ」の4つのインストラクター資格コースを行ってくれました。
骨盤の模型やオリジナルのテキストなどを使って、女性の身体、そして赤ちゃんの身体に関して解剖学からしっかりと学べます。
また、赤ちゃんとの接し方や発達心理、産後のママの精神などについても触れ、お子さんがいる方はもちろん、家族との接し方など、男女ともにとてもためになる内容です。
一緒に赤ちゃんとできるポーズをただ教わるだけではなく、どのような声掛けのし方や、リズムに乗せると赤ちゃんが喜ぶのか、発達時期に合わせてどのような動きが効果的かなど、一人では学べない貴重な知識が豊富でした。
おすすめポイント
・通信講座と通学、その両方が可能
・オンラインでの講師との対話などもあり、直接質問も可能
・卒業後のサポート充実
・セット割引で安く受講も可能
資格コースは通信講座と通学、両方を組み合わせたものがあり、子供の状態やスケジュールによって、通いやすい方法を選べるのがメリットです。
「通信コースだと、本当に実力がつくの?」
「質問はできないの?」
と不安に思う方もいるかもしれませんが、オンラインで講師と実際に会話をするなども選択で可能です。
さらに卒業後も無料で開業やレッスンサポートの相談なども乗ってくれるため、インストラクターのコネクションなど、サポートも充実しています。
また、セットで資格が複数取得できる割引制度や、通信講座は働きながらでも可能なため、ワンランク上を目指すヨガインストラクターや、ママにとてもおすすめです。
現在とは内容が異なる可能性がございます。ご了承くださいませ。
インストラクターのステップアップやママの子育て知識におすすめ
JAHAのインストラクター資格は、
「骨盤スリムヨガ(妊活・マタニティ・産後・椅子ヨガ)」
「ベビーヨガ&ママヨガ」
「キッズヨガ」
「ベビーチャクラマッサージ」
という、ヨガ資格の中でもスキルアップとして取得できる資格です。
また、もちろんヨガの経験がなくても、赤ちゃんとのスキンシップを重視しているため、初心者の方でも赤ちゃんとの接し方を学ぶためにママや保育士さんなど子供と接する方にもおすすめの資格です。
通信講座と通学の両方に対応しており、さらにセットで資格を複数取得すると安くなるなど、お得な制度もあり、女性のスキルアップを全面的に応援する団体だと感じました!
・通信講座と通学がある
・通学は子連れも可能
・資格取得期限は基本1年、無料延長で2年までOKのため妊娠や出産などライフスタイルの変化にも安心
・マタニティやキッズヨガのコースでも基本ヨガも学べる
コメント