東京都内で、会員にならずにビジター料金として都度払い(ドロップイン)ができるおすすめのヨガスタジオを、紹介します。
忙しくてヨガになかなか通う時間のない方や、仕事などで短期滞在の方は、会員にならずに毎回払いでヨガに行った方が、安くヨガができる場合もあります。
チケット制・回数券や単発の都度払い利用など、月会費を払わなくても通えるヨガスタジオは多くあります。
- 忙しくて月に何回通えるかわからない
- 短期滞在している、引っ越しの予定がある
- 安く色々なスタジオのレッスンをうけてみたい
月会員になって長く継続したい方はこちら↓
関連記事
無料〜安価で体験あり!東京都内のおすすめヨガ・ピラティススタジオ
目次
ドロップイン・都度払いのメリットとデメリット
「ドロップイン」とは、月会員にならずに、通いたい時に単発でレッスンに参加することです。
月会員にならずに、参加するレッスンにだけ料金を支払う通い方の場合、メリットとデメリットがあります。
どちらがあなたに合った通い方か、検討して決めましょう。
メリット | デメリット |
・たくさんのスタジオに行ける ・有名インストラクターのクラスなどを各地受けることができる ・初回は体験が安く、お得 ・会費を払わないため、忙しくてもお金が無駄にならない |
・スタッフに顔を覚えてもらえない ・インストラクターに身体の不調や怪我を把握してもらえない ・初回は毎回スタジオの説明を受けることが多い ・慣れない環境にリラックスし辛い |
都度払いのヨガは、参加したレッスンにのみ料金を支払うため、仕事などで忙しくて通えない月の月謝が無駄になることはありません。
また、色々なインストラクターやスタジオの雰囲気を見て回ることができるため、将来インストラクターを目指す方にもおすすめのヨガの通い方です。
一方、毎日通う場合は、月会員になった方が一回当たりの料金が安くなります。
あなたに合った通い方を選びましょう。
月会員になって長く継続したい方はこちら↓
関連記事
無料〜安価で体験あり!東京都内のおすすめヨガ・ピラティススタジオ
都度払い可能な都内おすすめスタジオ5選
大手スタジオの体験料金は、都度利用の際の金額よりも安くレッスンを受けられるため、初回はさらにお得です。
※スタジオ名をクリックすると記事内詳細にジャンプします。
ヨガスタジオ | 体験・都度払い料金 | ポイント |
ロイブ |
体験:手ぶらで500円 都度:2,850円 |
・女性限定のホットヨガ ・暗闇ヨガクラスあり |
LAVA |
体験:手ぶらで100円 都度:3241円 |
・初心者が8割 ・会員の年齢が幅広い ・複数店舗利用可能 ・店舗が多い |
YMCヨガスタジオ |
体験:1,000円 都度:2,500円 |
・インストラクター養成スクールが運営 |
Lala Aasha |
体験:1,000円 都度:3,500円 |
・溶岩ヨガ ・女性限定 |
アンダーザライト | 都度払い:3000円 | ・アシュタンガなどフローヨガクラス豊富 |
特にロイブは、80%が初心者のため、最初に行ってみるのはおすすめです。
LoIve(ロイブ) 渋谷・銀座・自由が丘など多数
ロイブは「ホットヨガの体験レッスンを、手ぶらで500円で受けられる」と口コミで評判のヨガスタジオ。(キャンペーンによる)
入会するしないに関わらず、とても安くレッスンを受けられるため、一度体験に行ってみましょう。
自分の身体の調子に気づくきっかけになります。キャンペーン中は無料で体験できる場合もあります。
「肩こりリラックス」や「背中美人ヨガ」などのクラスが人気で、気になる身体の症状に合わせてクラスを選べます。
また、LAで人気の暗闇の中でドラム音楽に合わせてヨガを行うビートドラムダイエットや、サーフィンのような動きのサーフエクササイズ、相撲ヨガなど、レッスン内容もオリジナルで楽しめます。
追加料金で水素水が飲み放題になるなど、特典も多いのが特徴です。
都度払いで何度か行くなら、一度行って欲しいのは銀座のロイブプラス店です。
ロイブプラスは、屋上クラスや光と音の演出を使う、ラグジュアリーなスタジオです。
料金/月 | 13,800円(通い放題) 8,700円(4回) 都度2,800円 |
体験料金 | 手ぶらで500円 |
ポイント | 料金が安い 女性専用 |
店舗 | 渋谷・池袋・銀座・町田・自由が丘など多数 |
ウェブサイト (体験予約) |
https://www.hotyoga-loive.com/ |
<ロイブ首都圏店舗>
ホットヨガのLAVA(ラバ)新宿・渋谷・恵比寿など各地
LAVAは現在キャンペーン中で、体験レッスンが手ぶらで100円です!
朝からレッスン数も多く、月額制で何度でも通い放題なので、ダイエットやヨガ初心者の方におすすめです。
都内には店舗も多く、時間ができたときにすぐに行けるのもメリットの一つです。
マットやタオルなども全てレンタルできるため、外出先でヨガに直接行くことも可能です。
都度利用の料金は3,000円ですが、初回の体験はキャンペーンによって非常に安くなるため、ぜひ一度体験してみると良いでしょう。
料金/月 | フリー フルタイム 15,093円 ライトフルタイム9,537円 ライトデイタイム8,611円 4フルタイム7,685円 都度:3,241円 |
体験料金 | 手ぶらで100円 |
ポイント | ・レッスン通い放題 ・シャワーや更衣室がきれい ・初心者向け |
ウェブサイト (体験予約) |
https://yoga-lava.com/ |
<ラバ首都圏店舗>
YMC(メディカルトレーナーズスクール)新宿スタジオ
YMCは、全国最大級のヨガインストラクター養成校のスタジオです。
卒業生やスクールで講師をしているインストラクターのレッスンを受けることができます。
将来的にヨガインストラクターの資格取得などにも興味のある方に特におすすめです。
有名な卒業生や人気の講師も多く所属しています。
ワークショップや人気のインストラクターのレッスンをチェックして、都度払いで参加するのも楽しいでしょう。
料金/月 | 7500円(通い放題) 都度払い:2500円 |
体験料金 | 1000円 |
ポイント | ・レッスン通い放題 ・インストラクター養成スクール ・3か月間3000円のキャンペーン |
ウェブサイト (体験予約) |
http://www.ymc-yogastudio.com/ |
<店舗>
新宿スタジオは、JR新宿駅西口より徒歩5分のところにある、新宿サンエービルの4階に入っています。
新宿スタジオ | 新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル4F |
Lala Aasha(ララアーシャ)
ララアーシャ は、溶岩石を使ったホットヨガです。
溶岩石を使った溶岩ホットヨガスタジオです。
溶岩石の上でヨガをすることで、遠赤外線により身体の芯からゆっくりと温まります。
新陳代謝アップの効果などが期待できると言われています。
ヨガのクラスの他にも、レッスンの間に「岩盤浴タイム」などもあるため、体を動かすよりもリラックス目的に都度利用したい場合にもおすすめです。
都度利用する際は、チケット会員となり、1回券のチケットを購入します。
料金/月 | 通い放題 13,200円〜 月4回 9,000円〜 都度 3,500円 |
体験料金 | 1000円 |
ポイント | 溶岩ヨガ |
ウェブサイト (体験予約) |
http://www.lalaaasha.jp/ |
首都圏店舗
アンダーザライトヨガスクール
アンダーザライト ヨガスクールは、ヨガインストラクター養成スクールが運営するヨガスタジオです。
体験レッスン費用は特に設けられていませんが、体験や都度払いは毎回3000円で1レッスン受けられます。
アシュタンガヨガで有名なクランティ先生や(別料金)、モデルの渋木さやかさんなどもレッスンをしています。
上級資格であるE-RYT500のライセンスをもつHIKARUさんのアーユルヴェーダのワークショップなども人気で、全国的に有名な権威あるヨガスタジオです。
インストラクターを将来的に目指す方はもちろん、これから始めたい方も、質の良い講師とレッスンが受けられるため、とてもおすすめしたいスタジオです。
オンラインのレッスンも数多く配信しています。
料金/月 | 4回券 9,000円 都度払い:3000円 |
体験料金 | 3000円 |
ポイント | インストラクター養成スクールの運営 卒業生のレッスンは安い 有名・外国人講師在籍 |
ウェブサイト (体験予約) |
https://www.underthelight.jp/ |
<店舗>
新宿スタジオは、新宿駅の南口から徒歩5分であるのにくわえ、代々木駅(徒歩2分)、南新宿駅(徒歩3分)からも近いなど、アクセスの良い場所にあります。
奨学会館別館の4階に入っています。
新宿スタジオ | 東京都渋谷区代々木1-53-4 奨学会館別館4階 |
講師として所属している方の本などは多く出版されています。
有名講師のヨガレッスンを、都合が合うときだけ受けてみるのも勉強になります。
参考記事
【モデルや芸能人も】有名な人気ヨガインストラクターのヨガスタジオ一覧
その他の都度・チケット利用可能なおすすめスタジオ
この他にも、東京都内には、月会費を払わなくても、複数回分のチケットを購入することで、利用が可能なスタジオも多くあります。
チケットの枚数や有効期限は、スタジオによって変わるため、確認をしてから購入しましょう。
zen place pilates・yoga
zen place yogaとzen place pilates by basi pilates
は、株式会社ぜんが展開するヨガとピラティスのスタジオです。
月会員になるか、チケット購入で、常温のヨガスタジオ、ホットヨガスタジオ
、ピラティススタジオ
の全てに通うことが可能です(店舗グレードあり)。
複数枚セットのチケットは、ヨガやピラティスのグループレッスンはもちろん、パーソナルレッスンにも利用が可能です。
それぞれの店舗にはグレード1〜3の順が決まっており、グレードによって、消化チケット枚数や料金が変わるため、家の近くや参加したいスタジオのグレードを事前に調べておきましょう。
全国に100程の店舗があり、どの店舗でも利用ができます。
ヨガもピラティス
も、世界的に有名な団体による資格をインストラクターは取得しており、専門知識が豊富です。
初回の体験は、どのスタジオも1000円で受けることができるため、ぜひ一度体験に行ってみることをおすすめします。
スタジオヨギー
スタジオヨギーは、ヨガインストラクター養成講座やワークショップも多く開催し、質の高いクラスを提供すると評判のヨガスタジオです。
私自身も実際にワークショップなどにも行ったことがありますが、知識や経験がある講師ばかりです。
ドロップインで毎回払っている方(会員でない方)も多く、初回は3回チケットを4500円で購入できるので、都度払いをしたい方にはとてもおすすめです。
マタニティのクラスの数も多く、時間と曜日を選んで通えるのもメリットです。
どのスタジオもベビーカーでも通いやすいような設計になっており、産後にも通い続けることができそうなスタジオです。
料金/月 | 月4回 8,000円 通い放題 13,000円 毎回 3000円 |
体験料金 | 3回チケット 4500円 キャンペーン中は1,000円 |
ポイント | ・マタニティクラス豊富 |
店舗 | TOKYO(東京駅)・銀座・神楽坂・新宿EAST・新宿WEST・麻布十番・中目黒・川崎・町田・北千住・池袋・丸井錦糸町 |
ウェブサイト (体験予約) |
https://www.studio-yoggy.com/ |
都内には12店舗あります。
Maulea(マウレア)
Maulea(マウレア)は、ハワイの風が感じられるようなスタジオで無料体験ができます。
レッスン内容は、ゆったりした波やウクレレの音を聴き、ハワイの大自然の映像を見ながらヨガをする「ハワイアンヨガクラス」、筋肉を動かし基礎代謝を上げる「ダイエットヨガクラス」、全身をバランス良く動かしていき、適度な筋力と柔軟性をつける「むくみすっきりヨガ」など、体力や気分に合わせたヨガを選ぶことができます。
おしゃれな雰囲気の中で、リラックスをしたい方におすすめです。
常温で寒気も十分にしているスタジオのため、安心して通えます。
都度利用の場合は1回3,000円、チケットを買う場合は、3枚、6枚、10枚のセットがあります。
月会費も安く、毎月9,800円で通い放題です。さらに3ケ月は半額で通えるキャンペーンなども実施しているためチェックしてみてください。
無料で初回は体験ができるため、ぜひ一度行ってみましょう。
料金/月 | 1回 3,000円 3回券 7,800円 6回券 14,500円 10回券 22,000円 |
体験料金 | 無料 |
ポイント | おしゃれな空間 男性可能 |
ウェブサイト (体験予約) |
https://maulea.co.jp/ |
<店舗>
代官山駅から恵比寿方向へ駒沢通りを直進し、スターバックスがある向かいのひまわり薬局の入っているビルの2Fです。
アクセス | 東京都渋谷区恵比寿西1-10-7 MMSビル9階 |
yogajaya(ヨガジャヤ)
yogajaya(ヨガジャヤ)は、代官山にある、本格派として口コミで評判の、人気ヨガスタジオです。
オリジナルのメゾットがあり、ケガのない安全なポーズの基礎を固めるために、アドバンスコースは講師から許可が下りないと受けられません。
代官山や広尾、恵比寿の近くという場所柄もあり、外国からの生徒の方や、男性もたくさんいます。
英語と日本語のバイリンガルのインストラクターがレッスンをしてくれるため、海外からの友人などとも一緒に行きやすいスタジオです。
始めての方は5回レッスン分のチケットを3000円で購入できますのでお得に体験ができます。
料金/月 | 5回 11,300円 |
体験料金 | 3000円/5回 |
ポイント | 本格ヨガ 英語クラスあり |
ウェブサイト (体験予約) |
https://yogajaya.com/ |
<店舗>
代官山駅から徒歩3分です。駅出てすぐのファミリーマートを正面に左に進み、前方にセブンイレブンのある最初の交差点を右に曲がって左折すると看板が見つかります。
住所 | 東京都渋谷区恵比寿西1-25-11 |
関連記事
英語でヨガ!東京で英語のヨガレッスンが受けられるスタジオ
オハナスマイルヨガスタジオ
オハナスマイルヨガスタジオは、遠くからでも通う会員が多い祐天寺にある人気ヨガスタジオ。
ワークショップが豊富で、質の高い講師とレッスン内容で、通常のレギュラークラスもワークショップも口コミで大変人気です。
全国で活躍中の講師陣が多く、ヨガ初心者から上級者まで気軽に通えるスタジオです。
基本がチケット制のスタジオのため、勧誘などもなくチケットでの利用が可能です。
継続してチケットを購入すると、割引を受けられます。
料金/月 | 1回 3,000円 4回券 9,900円 10回券 20,900円 |
体験料金 | 1,000円 |
ポイント | 男性ヨガ アーユルヨガ |
ウェブサイト (体験予約) |
http://www.ohanasmile.jp/ |
<店舗>
祐天寺駅から三菱UFJ銀行方面に徒歩3分ほどでアクセスも抜群です。
祐天寺店 | 東京都目黒区祐天寺2-9-4 虎ノ門ビル2F |
IYC(インターナショナルヨガセンター)
IYC(インターナショナルヨガセンター)は本格的なアシュタンガヨガができるスタジオです。
アシュタンガヨガの第一人者、ケンハラクマさん主宰のヨガスタジオです。
早朝7時からレッスンがあり、仕事前にも可能です。
運動量の多いアシュタンガヨガがメインですが、ゆったりとしたハタヨガや陰ヨガなども学べます。
男性でヨガを長く練習している生徒さんや、アシュタンガヨガを極めたい若い方もたくさん集まっています。
チケットは、通常少ない枚数のセットだと有効期限も短いスタジオが多いのですが、IYCは一律で有効期限が4ヶ月と長いのもメリットです。
さらに表参道・荻窪・九段飯田橋・神保町・世田谷のどのスタジオでも利用が可能です。
料金/月 | 1回券 3,300円 4回券 11,000円 10回券 22,000円 20回券 35,200円 |
体験料金 | 3000円 |
ポイント | アシュタンガヨガ |
ウェブサイト (体験予約) |
http://www.iyc.jp/yogastudios/omotesando |
<スタジオ住所>
表参道スタジオの最寄駅は原宿駅で、表参道駅と渋谷駅からも徒歩15分で行くことができます。
表参道 | 東京都渋谷区神宮前5-47-3 | 荻窪 | 東京都杉並区上荻1-5-8 直長ビル5階 | 九段飯田橋 | 東京都千代田区飯田橋2-14-1 文弘社ビル2F | 神保町 | 東京都千代田区神田神保町1-22 1〜6F | 世田谷 | 東京都世田谷区赤堤4丁目3-7 |
参考記事
アシュタンガヨガとハタヨガの違いとは
ケン・ハラクマさんの著書↓
ホットヨガのカルド(CALDO)
ホットヨガのカルドは、ジム施設も併設している店舗も多い、スタジオです。
全国に60店舗以上あり、ホットヨガだけでなく、加圧なども別プログラムで行っています。
さらに、充実したジムマシンも併設されている店舗もあります。
加圧トレーニングには追加料金が発生しますが、ジムやトレーニングスペースがヨガの前後にも使えるのは、ダイエット効果にもよいでしょう。
店舗によっては、同伴の都度利用でジムや岩盤浴の施設も利用ができますので、体験や会員の人と一緒に行ってみると良いでしょう。
料金/月 | 都度(同伴)3,000円 |
体験料金 | 500円 |
ポイント | ・最初の二か月2980円 ・初心者向け ・ジム利用が可能な店舗あり ・マンツーマン加圧あり |
ウェブサイト (体験予約) |
https://www.hotyoga-caldo.com/ |
<カルドの首都圏店舗>
参考記事
【男性必見】ジムも使えるヨガスタジオカルドをおすすめする理由
まとめ
ヨガスタジオの月会員になることを迷っている場合は、都度払いやチケット(回数券)が利用できるスタジオにいくつか行ってみましょう。
たくさんのインストラクターや、内容のレッスンを受けることができます。
- 忙しくて月に何回通えるかわからない
- 短期滞在している、引っ越しの予定がある
- 安く色々なスタジオのレッスンをうけてみたい
今回紹介した、都内で都度払い利用(ドロップイン)可能なおすすめスタジオは以下です。
ヨガスタジオ | 体験・都度払い料金 | ポイント |
ロイブ |
体験:手ぶらで500円 都度:2,850円 |
・女性限定のホットヨガ ・暗闇ヨガクラスあり |
LAVA |
体験:手ぶらで100円 都度:3241円 |
・初心者が8割 ・会員の年齢が幅広い ・複数店舗利用可能 ・店舗が多い |
YMCヨガスタジオ |
体験:1,000円 都度:2,500円 |
・インストラクター養成スクールが運営 |
Lala Aasha |
体験:1,000円 都度:3,500円 |
・溶岩ヨガ ・女性限定 |
アンダーザライト | 都度払い:3000円 | ・アシュタンガなどフローヨガクラス豊富 |
特にロイブは、80%が初心者のため、最初に行ってみるのはおすすめです。
大手のスタジオは、会員以外にもドロップインで通う人もいるため、安心です。
まずはたくさんのスタジオの体験を受けてみて、あなたに合ったスタジオやインストラクターを見つけましょう。
都内の区別のおすすめスタジオ一覧はこちら↓
参考記事
完全網羅!東京のおすすめヨガスタジオ
よくある質問
また、継続期間の契約の縛りなどもありませんので引っ越しが多い方でも安心です。
しかし、通う回数が少ない場合や、いつ辞めるかわからない場合は、違約金などを払う必要がないため、チケット利用もおすすめです。
たくさん長く通う場合は、月会員になった方がお得です。
お友達やご家族と一緒に参加も、もちろん可能です。
Tシャツやレギンスなど、動きやすい服装がおすすめです。
体験レッスンでは、ウェアも貸し出ししてくれるスタジオが多くあります。
コメント