東京都内で、アシュタンガヨガが体験できる、おすすめのヨガスタジオを紹介しています。
アシュタンガヨガは、運動量も多くダイエット目的の女性や男性も多く始めています。
都内には、アシュタンガヨガの専門スタジオもありますが、大手のスタジオで特別クラスやワークショップとして開催している場合もあります。
ポーズの難易度の高いものもあるため、一度体験レッスンに行ってみることをおすすめします。
目次
アシュタンガヨガとは?
アシュタンガヨガは、約2500年前に、ヨガの聖者パタンジャリ氏によって編纂されたヨガの経典「ヨーガ・スートラ」の中で説かれる、悟りに至るためのアシュタンガ(八支則)の教えに沿ったヨガの流派です。
「八支則」という毎日の礼儀やルールが基本思想として決まっています。
また、クラスでは、決まった同じポーズを練習します。
一人でDVDや動画を見ながらでも練習はできますが、安全に練習するポイントを知るために、まずは体験に行ってみることをおすすめします。
アシュタンガヨガについて詳しくはこちらをチェック↓
参考記事
アシュタンガヨガとハタヨガの違いとは?特徴をわかりやすく解説!
アシュタンガヨガが体験できる東京のヨガスタジオ
アシュタンガヨガのスタジオは、アシュタンガ専門のスタジオが多い中、次に紹介する2つは、他のレッスンのスケジュールの一つとして開催されています。
そのため、まずは初心者で「アシュタンガヨガを体験」してみたいという方におすすめです。
ヨガスタジオ | 体験料金 | ポイント |
zen place yoga |
インスタフォローで 500円 |
・常温とホット ・解剖学的 |
LAVA |
手ぶらで0円 | ・初心者が8割 ・会員の年齢が幅広い ・複数店舗利用可能 |
zen place yoga
zen placeのインストラクターは、全米ヨガアライアンス200時間・500時間を終了した経験豊かな人が多いため、初心者の方も安心して通うことができます。
アシュタンガヨガのクラスは、スケジュールの一つに組み込まれており、他のハタヨガや陰ヨガなど、リラックス系のヨガも多くあります。
マインドフルネスや瞑想を重視しているため、集中力をアップさせたい、精神力を鍛えたいというビジネスマンに最適なヨガスタジオです。
他にも、zen placeグループとしてピラティススタジオなども利用できるため、ヨガだけでなく身体をしっかり動かしてみたいという方にもおすすめ。
男性も利用可能なスタジオです。
料金/月 (グレード2) |
月4回 9,625円 通い放題 14,960円 |
体験料金 | 通常価格2,000円 →インスタフォローで500円 |
ポイント | ・アメリカのヨガワークス流 ・瞑想やマインドフルネス重視 ・男性可能 ・体験当日の入会で、月会費初月0円&入会金0円 |
ウェブサイト (体験予約) |
https://www.zenplace.co.jp/yoga |
<店舗>
各地アクセスのいい場所にあります。
ぜひチェックしてみましょう。
LAVA(ラバ)
LAVAは現在キャンペーン中で、体験レッスンが手ぶらで0円です!
朝からレッスン数も多く、月額制で何度でも通い放題なので、ダイエットやヨガ初心者の方におすすめです。
シャワーやお手洗いなどの施設もとても清潔感があります。
通常のレッスンはホットヨガですが、店舗によっては常温でアシュタンガヨガを開催していることがあります。
近くのスタジオにアシュタンガクラスがあるか、チェックしてみましょう。
料金/月 | フリー フルタイム 15,093円 ライトフルタイム9,537円 ライトデイタイム8,611円 4フルタイム7,685円 都度:3,241円 |
体験料金 | 手ぶらで0円 |
ポイント | ・レッスン通い放題 ・シャワーや更衣室がきれい ・初心者向け |
ウェブサイト (体験予約) |
https://yoga-lava.com/ |
<店舗>
日本最大級のヨガスタジオです。
通いやすい場所を探してみましょう。
アシュタンガヨガ専門スタジオ
東京には他に、アシュタンガヨガを主ににクラスやワークショップを開催しているスタジオもありますので紹介します。
IYC(インターナショナルヨガセンター)
アシュタンガヨガの第一人者、ケンハラクマさん主宰のヨガスタジオです。
早朝7時からレッスンがあり、仕事前にも可能です。
運動量の多いアシュタンガヨガがメインですが、ゆったりとしたハタヨガや陰ヨガなども学べます。
男性でヨガを長く練習している生徒さんや、アシュタンガヨガを極めたい若い方もたくさん集まっています。
料金/月 | 1回 3000円 4回 10,800円 |
体験料金 | 3000円 |
ポイント | 早朝ヨガ ケンハラクマさん主宰 |
スタジオ | 荻窪・表参道・飯田橋・高円寺 |
ウェブサイト (体験予約) |
https://iyc.jp/ |
<メイン店舗・荻窪>
荻窪駅北口を出て、バスロータリーのすぐ近くのセブンイレブンのあるビルの5階です。
荻窪店 | 東京都杉並区上荻1-5-8直長ビル5階 |
<ケンハラクマさんの著書>
Practice渋谷、TOKYO YOGA青山
料金/月 | 18,000円(通い放題) 都度払い 3000円 |
体験料金 | 3000円 |
ポイント | アシュタンガヨガ 初心者向け |
ウェブサイト (体験予約) |
http://www.tokyo-yoga.com/ |
解剖学を重視した内容で、身体の構造をしっかりと学びながらヨガを深めることができます。
初心者クラスもあり、安心です。
講師は有名な経験豊富な方が多く、ヨガスクールは、「ヨガ手帳」を販売してヨガを広めていることでも有名です。
<店舗>
南青山スタジオ | 東京都港区南青山5-18-6 1F&B1 |
お茶の水rcu(リチュ)
料金/月 | 12,960円(通い放題) 8,640円(月4回) |
体験料金 | 1000円 |
ポイント | 初心者向けアシュタンガヨガあり |
ウェブサイト (体験予約) |
https://www.yoga-rcu.com/ |
通常のハタヨガがメインですが、週に1回程度で「初めてのアシュタンガヨガ」クラスを開催しています。
70分間のレッスンでしっかりと基礎から学ぶことが可能。
アシュタンガヨガに興味はあるけれど、初心者で不安という方は、まずここで試しにレッスンを受けてみるのもおすすめです。
<店舗>
スタジオ | 東京都千代田区外神田2-17-2延寿お茶の水ビル302 |
東京都千代田区外神田2-17-2延寿お茶の水ビル302
経験者用マイソールクラスのあるスタジオ
アシュタンガヨガには、インストラクターの指導に合わせてポーズを取る「レッドクラス」と、自分のペースで行う「マイソールクラス」の二種類があります。
通常のヨガスタジオでは、インストラクターの言葉に合わせてレッスンが行われているので「レッドクラス」です。
しかし、アシュタンガヨガは全てのポーズの順番が決まっているため、順番を覚えている方は、よりヨガに集中するために「マイソールクラス」を行うスタジオもあります。
東京都内では、経験者向けに、マイソールクラスを実施しているスタジオもあるため紹介します。
※上で紹介したTOKYO YOGAにもマイソールクラスがあります。
Ashtanga Yoga CHAZEN
飯田橋、神楽坂、牛込神楽坂のそれぞれの駅から徒歩4~5分で、最大人数12人で行うアットホームなヨガスタジオです。
料金/月 | 週3日15,000円 |
体験料金 | 3000円 |
ポイント | 少人数 |
ウェブサイト (体験予約) |
https://www.chazenyoga.com/about |
MysoreTokyo ・Ashtanga Yoga Tokyo(マイソール東京・アシュタンガヨガ東京)
初心者も歓迎ですが、1日だけの参加やドロップイン、トライアルでのクラスは受け付けていません。
アシュタンガ・ヨガの練習が初めてという方は、必ず6:30か8:45にクラスに参加しましょう。
料金/月 | 週3日15,000円 |
体験料金 | 見学のみ可能 |
ポイント | 本格ヨガ |
ウェブサイト (体験予約) |
http://tarik.com/ |
もしアシュタンガヨガのポーズの順番を覚えていなくても、たいていスタジオにはポスターが張られています。
見える場所で練習するのもよいでしょう。
まず体験でスタジオをチェックしましょう
アシュタンガヨガは、運動が得意な方でも、様々な決まりやルールがあります。
そのため、初心者の方は、まずは体験を受けてみて、レッスンの雰囲気などを確認してみましょう。
初心者でも体験に行きやすい、アシュタンガクラスを開催している大手スタジオは以下です。
(※スタジオによって、アシュタンガヨガクラスが無い場合もあるため、事前にチェックしましょう)
ヨガスタジオ | 体験料金 | ポイント |
zen place yoga |
インスタフォローで 500円 |
・常温とホット ・解剖学的 |
LAVA |
手ぶらで0円 | ・初心者が8割 ・会員の年齢が幅広い ・複数店舗利用可能 |
アシュタンガヨガ経験者の方は、マイソールクラスとレッドクラスの割合なども確認してみてください。
「動く瞑想」とも言われるアシュタンガヨガ。
あなたに合ったスタジオを見つけて、集中できる環境で練習をしましょう。
東京の各地の区別おすすめヨガスタジオはこちら↓
コメント