東京都内の男性も参加可能な、おすすめヨガ・ピラティススタジオをまとめました。
「ヨガをする男性は嫌、気持ち悪い」という女性からのマイナスのイメージは減り、「ヨガをする男性は仕事ができる、かっこいい」というプラスのイメージが定着してきました。
ヨガのインストラクターにも多くの男性の方がいらっしゃいます。
ヨガは、体幹や筋力、集中力のアップなど男性に嬉しい効果も期待できます。
男性の利用が可能な教室も増えていますが、女性割合が多いなどで通い辛いと感じる場合もあるかもしれません。
そこで、実際に男女可能なスタジオに多く通っていた元インストラクターの筆者が、安くて男性も通いやすい都内のスタジオを紹介します!
目次
男性にも効果大!ヨガのメリットとは?
ヨガは、古代インドでは男性の修行のために行われていました。
筋トレなど身体へのメリットと、精神面へのメリットの両方が期待できます。
身体へのヨガ効果
- 筋トレ、ダイエット効果
- 柔軟性のアップ
- スポーツパフォーマンスのアップ
- 姿勢改善
ヨガは、柔軟性をアップする効果が広く知られていますが、流派やポーズによっては、筋トレ効果も高く期待できます。
一つのポーズを長時間キープするには、適切な筋力が必要となります。
また、バランス感覚が必要とされるポーズも多く、体幹が強化されることで、ゴルフをはじめとした様々なスポーツのパフォーマンスアップにも繋がるとして、多くのアスリートにも取り入れられています。
精神へのヨガ効果
- 集中力アップ
- マインドフルネス、瞑想効果
- リラックス効果
身体だけでなく精神面での効果は、シリコンバレーの起業家をはじめとして様々な有名起業家にも知られています。
中でもスティーブ・ジョブズは、ヨガと瞑想をしていたことは有名です。
集中力のアップやリフレッシュ効果により、仕事の効率化なども期待されています。
参考記事
男性へのヨガ効果とは?心身へのメリットを詳しく解説!
男性のヨガスタジオ選びのポイント
都内では、男性が参加可能なスタジオも増えています。
しかし、女性の割合が多く、肩身が狭い、恥ずかしいと感じることもあるかもしれません。
スタジオを選ぶ際は、立地や料金はもちろんですが、男性が居心地がよく、継続して通いやすい環境であることをチェックしましょう。
- 男性専用更衣室がある
- 男性のインストラクターが在籍している
- アシュタンガヨガやフロー系ヨガなど、運動量の多いクラスもある
スタジオによっては、女性のみ更衣室があり、男性はカーテンで仕切るなどの場合もあります。
ウェアを着てくる場合は問題ありませんが、着替えが必要な場合は気を使うかもしれません。
お手洗いは男女共用な場所が多いですが、更衣室が別に用意されていると、仕事や用事の前後でも通いやすくなります。
また、男性インストラクターが在籍していたり、他にも男性の会員がいるスタジオは、女性の割合が多くても、参加しやすい雰囲気があります。
多くのスタジオは体験レッスンを受けられるため、一度雰囲気などを見にいってみることをおすすめします。
男性可能な大手ホットヨガスタジオ4選
「ヨガは未経験、はじめて」という男性には特に、大手スタジオの体験に行ってみることをおすすめします。
男性のインストラクターがいて、レッスンが受けやすかった、思ったよりも男性会員の割合も多かったなどという発見もあるかもしれません。
ヨガスタジオ | 体験料金 | ポイント |
zen place yoga |
1000円 | ・常温とホット ・解剖学的 |
カルド |
カルド 100円 | ・ジム施設つき店舗あり |
LAVA |
手ぶらで100円 | ・初心者が8割 ・会員の年齢が幅広い ・複数店舗利用可能 |
zen place strong |
1,000円 | ・伝統的ホットヨガ |
zen place yoga(旧ヨガプラス)
zen placeのインストラクターは、全米ヨガアライアンス200時間・500時間を終了した経験豊かな人が多いため、初心者の方も安心して通うことができます。
また、常温とホットヨガの両方のレッスンが受けられるスタジオです。
熱い中でヨガをするのが苦手な方、ホットと常温で迷われている方にもおすすめです。
身体の使い方を解剖学的に教えてもらるため、スポーツをされる方、シニアの方など、心身ともに長い目で健康を目指すことができます。
他にも、zen placeグループとして系列のピラティススタジオも利用できます。
ヨガだけでなく身体をしっかり動かしてみたいという方にもおすすめです。
全店舗で男性の利用が可能で、男性専用の更衣室もあります。
さらにインストラクターにも男性割合が他のスタジオと比較しても格段に多く、性別に関係なく、楽しく通える雰囲気があります。
ダイエットやリラックスをメインとしたものではなく、姿勢改善や心身の健康を目的とした本格的なヨガをしっかり学ぶことができます。
料金/月 | 月4回 8,750円 通い放題 13,600円 |
体験料金 | 1,000円 |
ポイント | ・アメリカのヨガワークス流 ・瞑想やマインドフルネス重視 ・男性可能 ・系列のピラティススタジオ利用可能 ・男性インストラクターも多い |
ウェブサイト (体験予約) |
https://www.yoga-plus.jp/ |
首都圏店舗
人形町 | 東京都中央区日本橋人形町1-17-7 ナンヤビル7階 |
銀座 | 東京都中央区銀座3-2-10 並木ビル2F |
茗荷谷 | 東京都文京区小石川5-5-2 信濃路ビル6F |
五反田 | 東京都品川区東五反田2丁目2番2号 松楽ビル7階 |
下北沢 | 東京都世田谷区北沢3-21-2 TOHYAMAビル2F |
二子玉川 | 東京都世田谷区玉川3-7-1 新二子玉川ビル4F |
吉祥寺 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-11 吉祥寺ナインビル3F |
CALDO(カルド)
ホットヨガのカルドは、ジム施設がついた店舗が男性に人気です。
ホットヨガだけでなく、ジム施設併設店舗では、ジムマシンやウエイトなども使えます。
24時間のジムが併設している店舗もあります。
利用したい場合は、月会員にプラス料金で利用が可能な店舗と、簡単なジムマシンの利用であれば、ヨガの会員料金で使える店舗があります。
一度近くのスタジオの設備と料金をチェックしてみましょう。
筋力トレーニングや有酸素運動ができる最新のフィットネス施設を用意しているスタジオもありますので、本気で体を鍛えたい方にも最適な環境が整っています。
料金/月 | 月4回 6,980円 通い放題 11,000円 ※店舗により若干異なる |
体験料金 | カルド 100円 |
ポイント | ・併設のジムが使える店舗あり ・初心者向け |
ウェブサイト (体験予約) |
https://www.hotyoga-caldo.com/ |
<男性可能なスタジオ一例>
銀座 | 東京都中央区銀座6-13-16 銀座ウォールビル12F |
新宿 | 東京都新宿区新宿4-2-23 新四curumuビルB2F |
渋谷 | 東京都渋谷区宇田川町34-5 サイトービルⅢ7F |
池袋 | 東京都豊島区南池袋1-16-18 フェイス池袋8F・9F |
吉祥寺 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-3 東急REIホテル2F |
成増店 | 東京都板橋区成増2-17-24 五曠第6ビル3F |
西葛西 | 東京都江戸川区西葛西6-17-1 フジマンション第2 2F |
府中 | 東京都府中市宮町1-100 ル・シーニュB1F |
※全国に60店舗以上
参考記事
【男性必見】ジムも使えるヨガスタジオカルドをおすすめする理由
LAVA(ラバ)
「LAVA」は日本最大級のホットヨガスタジオです。
男性でも通える店舗も多くあります。
なんと現在キャンペーン中で、体験レッスンは手ぶらで100円で受けられます!
月会費も安く、8割の会員がヨガ初心者のため、男性の初心者の方でも安心して始められます。
ラバのおすすめポイントは、安さの他に、2店舗利用制度があることです。
男性でお仕事が忙しい方でも、職場の近くで仕事帰りに、休日は自宅近くの店舗の2店舗利用が可能です。
都内のスタジオには男性も多く参加していますので是非体験に行ってみましょう。
料金/月 | 月4回 7,685円円 通い放題2店舗 9,537円 |
体験料金 | 手ぶらで100円 |
ポイント | ・日本最大級で男性数も多い ・初心者向け ・シャワーや更衣室がきれい |
男性可能店舗 | 渋谷店 / 渋谷クロスタワー店 / 中目黒店(男性用シャワーなし) / 三軒茶屋店 / 赤坂店 / 銀座本店 / 銀座グラッセ店 / 新宿新都心店 / 笹塚店 / 中野坂上店 / 浜田山店 / 荻窪店 / 阿佐ヶ谷店(男性用シャワーなし) / 蒲田西口店 / 蒲田東口店 / 本郷三丁目店 / 門前仲町店 / 瑞江店 / 王子店 / 亀有店 / 清瀬店(男性用シャワーなし) / 南大沢店 / 高島平店 / 東武練馬店 / 東大和市店 |
ウェブサイト (体験予約) |
https://yoga-lava.com/ |
<ラバ首都圏店舗>
※全国各地にスタジオがあります。
体験予約は公式サイトから↓
zen place hot yoga (旧ビクラムヨガ)
zen place strongは、ビクラムヨガという伝統的なヨガを受け継いだホットヨガです。
男性の身体に最も適しているのが、ホットヨガの中でもビクラムヨガです。
ビクラムヨガを体験できるzen place strongは、男性の会員の割合が比較的多く、レッスンは女性と50%づつの割合の時もあるほどです。
女性ばかりの中でヨガをするのは恥ずかしい、勇気がいるという方は、ぜひビクラムヨガスタジオの体験に行ってみて下さい。
また、ホットヨガの湿度が苦手という男性にも、ビクラムヨガはおすすめです。
ビクラムヨガのスタジオは湿度40%以上に保たれています。
日本の夏の平均湿度は70%以上。
湿度は高すぎると不快指数が上がってしまい、集中力が切れやすくなります。
男性は湿度に弱い人が多いですが、ビクラムヨガのスタジオは湿度が上がりすぎないようにしっかりと調整されています。
他にもヨガの他、ホットの環境でピラティスやHIITという身体をよく動かす筋トレに近いプログラムもあり、男性でしっかり身体を動かしたい方におすすめです。
料金/月 | 月4回 8,750円 通い放題 13,600円 |
体験料金 | 1,000円 |
ポイント | ・伝統ホットヨガ ・筋トレ可能 ・男性可能 |
ウェブサイト (体験予約) |
https://www.bk-yoga.info/ |
参考記事
ビクラムヨガとは?ポーズの順番や効果
男性におすすめの常温ヨガスタジオ3選
ホットヨガは暑すぎて苦手という男性は、常温ヨガがおすすめです。
常温のスタジオは、ホットヨガよりも男性可能なスタジオも増えており、さらに換気も十分です。
ヨガスタジオ | 体験料金 | ポイント |
zen place yoga |
1000円 | ・常温とホット ・解剖学的 |
YMCヨガスタジオ |
体験:1000円 | ・インストラクター養成スクールが運営 |
アンダーザライト | 都度払い:3000円 | ・アシュタンガなどフローヨガクラス豊富 ・有名講師が多数 |
YMC(メディカルトレーナーズスクール)
YMCは、全国最大級のヨガインストラクター養成校のスタジオです。
卒業生やスクールで講師をしているインストラクターのレッスンを受けることができます。
将来的にヨガインストラクターの資格取得などにも興味のある方は、こちらの学校がおすすめです。
有名な卒業生や人気の講師だけ、都度払いで参加するのも楽しいでしょう。
インストラクターには男性も多く在籍しています。
料金/月 | 7500円(通い放題) 都度払い:3000円 |
体験料金 | 1000円 |
ポイント | ・レッスン通い放題 ・インストラクター養成スクール ・3か月間3000円のキャンペーン |
ウェブサイト (体験予約) |
http://www.ymc-yogastudio.com/ |
<店舗>
新宿スタジオは、JR新宿駅西口より徒歩5分のところにある、新宿サンエービルの4階に入っています。
新宿スタジオ | 新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル4F |
アンダーザライトヨガスクール
アンダーザライト ヨガスクールは、日本で最も有名とも言える、ヨガインストラクター養成スクールが運営するヨガスタジオです。
ヨガインストラクター養成スクールならではの、卒業生のレッスンを格安で受けられるなど、メリットがあります。
体験レッスン費用は特に設けられていませんが、体験や都度払いは毎回3000円で1レッスン受けられます。
アシュタンガヨガで有名な海外男性のクランティ先生や(別料金)、モデルの渋木さやかさんなどもレッスンをしています。
上級資格であるE-RYT500のライセンスをもつHIKARUさんのアーユルヴェーダのワークショップなども人気で、全国的に有名な権威あるヨガスタジオです。
インストラクターを将来的に目指す方にはとてもおすすめしたいスタジオです。
特にワークショップには男性も多く、ヨガの種類も豊富なため、運動がしたい方や、リラックス目的などどちらも選びながら通えます。
料金/月 | 4回券 9,000円 都度払い:3000円 |
体験料金 | 3000円 |
ポイント | インストラクター養成スクールの運営 卒業生のレッスンは安い 有名・外国人講師在籍 |
ウェブサイト (体験予約) |
https://www.underthelight.jp/ |
<店舗>
新宿スタジオは、新宿駅の南口から徒歩5分であるのにくわえ、代々木駅(徒歩2分)、南新宿駅(徒歩3分)からも近いなど、アクセスの良い場所にあります。
奨学会館別館の4階に入っています。
新宿スタジオ | 東京都渋谷区代々木1-53-4 奨学会館別館4階 |
講師として所属している方の本などは多く出版されています。
有名講師のヨガレッスンを、自宅で受けられるオンラインサービスは、一週間無料のためおすすめです。
その他の東京の男性可能おすすめスタジオ
大手のスタジオ以外にも、東京都内には、男性が通いやすいスタジオが複数あるため紹介します。
リラヨガ・インスティテュート
「本物のヨガを、日本全国へ届けたい」という想いで、これまで指導した生徒の数は約3万人、養成に携わったインストラクターの数は1,200名を超える乳井 真介さんが代表のヨガスクール。
乳井さんは、ヨガの有名雑誌「ヨガジャーナル」の表紙を飾ったり、監修をしたりと、全国で非常に有名な先生です。
その他のスタッフも、日本統合医学協会認定のヨガインストラクター資格を取得しており、体の動きに対して、どの骨や筋肉が使われているのかといった解剖学の知識を踏まえてレッスンをしてくれます。
そのため、ただダイエットに留まらず、ヨガの動きの理解につながり、より的確で正しい知識で安全にヨガができます。
健康を全面的にサポートしてくれる、老若男女、全ての人におすすめできるヨガスタジオです。
男性の更衣室はカーテンで仕切ったエリアになるため、気になる方は事前に着替えてから行くといいでしょう。
料金/月 | 通い放題 9000円 4回 8000円 |
体験料金 | 1回 2000円 3回 3000円 |
ポイント | 通い放題が安い 非常に質の高い講師陣 本格ヨガ 医療的・解剖学的 |
ウェブサイト (体験予約) |
リラヨガ・インスティチュート |
<店舗>
学芸大学駅東口からりそな銀行のある交差点を左に直進するとあるバス通りに面したビルです。駅から徒歩1分です。
住所 | 東京都目黒区鷹番2-20-18 久留美ビル3F |
スタジオヨギー
スタジオヨギーは、ヨガインストラクター養成講座やワークショップも多く開催し、質の高いクラスを提供すると評判のヨガスタジオです。
私自身も実際にクラスに何度か参加したことがありますが、他のスタジオと比べて男性割合も多いスタジオです。
10代から70代くらいの幅広い年齢の男性も参加していました。
ドロップインで毎回払っている方(会員でない方)も多く、初回は3回チケットを4500円で購入できるので、都度払いをしたい方にはとてもおすすめです。
男性のヨガインストラクターも多く在籍しているため、男性インストラクターのクラスを選べば、女性ばかりの中で肩身の狭い想いもしなくて済みます。
全店舗で男性も利用が可能なスタジオです。
料金/月 | 月4回 8,000円 通い放題 13,000円 毎回 3000円 |
体験料金 | 3回チケット 4500円 キャンペーン中は1,000円 |
ポイント | ・男性講師が多くいる ・質がよく、男性会員割合も高い |
店舗 | TOKYO(東京駅)・銀座・神楽坂・新宿EAST・新宿WEST・麻布十番・中目黒・川崎・町田・北千住・池袋・丸井錦糸町 |
ウェブサイト (体験予約) |
https://www.studio-yoggy.com/ |
都内には12店舗あります。
Maulea(マウレア)
Maulea(マウレア)は、ハワイの風が感じられるようなスタジオで無料体験ができます。
レッスン内容は、ゆったりした波やウクレレの音を聴き、ハワイの大自然の映像を見ながらヨガをする「ハワイアンヨガクラス」、筋肉を動かし基礎代謝を上げる「ダイエットヨガクラス」、「マインドフルネスヨガ」など、体力や気分に合わせたヨガを選ぶことができます。
おしゃれな雰囲気の中で、リラックスをしたい方におすすめです。
常温で寒気も十分にしているスタジオのため、安心して通えます。
比較的女性が多いスタジオですが、男性も通える教室です。
月会費も安く、毎月9,800円で通い放題です。さらに3ケ月は半額で通えるキャンペーンなども実施しているためチェックしてみてください。
無料で初回は体験ができるため、ぜひ一度行ってみましょう。
料金/月 | 1日1クラスまで通い放題 9,800円 月4回7,200円 |
体験料金 | 無料 |
ポイント | おしゃれな空間 男性可能 |
ウェブサイト (体験予約) |
https://maulea.co.jp/ |
<店舗>
代官山駅から恵比寿方向へ駒沢通りを直進し、スターバックスがある向かいのひまわり薬局の入っているビルの2Fです。
アクセス | 東京都渋谷区恵比寿西1-10-7 MMSビル9階 |
IYC(インターナショナルヨガセンター)
IYC(インターナショナルヨガセンター)は本格的なアシュタンガヨガができるスタジオです。
アシュタンガヨガの第一人者、ケンハラクマさん主宰のヨガスタジオです。
早朝7時からレッスンがあり、仕事前にも可能です。
運動量の多いアシュタンガヨガがメインですが、ゆったりとしたハタヨガや陰ヨガなども学べます。
男性でヨガを長く練習している生徒さんや、アシュタンガヨガを極めたい若い方もたくさん集まっています。
毎週英語で行うバイリンガルヨガも開催しています。
通常は、ワークショップなども人気で満席ですが、年末年始のワークショップは比較的開いていてチケットを取得しやすいのでおすすめです。
料金/月 | 4回:10,000円 |
体験料金 | 3000円 |
ポイント | アシュタンガヨガ |
ウェブサイト (体験予約) |
http://www.iyc.jp/yogastudios/omotesando |
<スタジオ住所>
最寄駅は原宿駅ですが、表参道駅と渋谷駅からも徒歩15分で行くことができます。
渋谷駅は宮益坂口が便利です。
表参道スタジオ | 東京都渋谷区神宮前5-47-3 |
参考
アシュタンガヨガとは?ハタヨガとの違いをわかりやすく解説!
身体のメンテナンスならピラティスもおすすめ
運動パフォーマンスをアップしたい、筋力も適度につけたいという方には、ピラティスもおすすめです。
ピラティスはもともと、負傷した兵士のリハビリを目的に開発されたメソッドです。
そのため、それぞれのトレーニングは、特定の各身体部位へのアプローチが明確です。
解剖学的に身体の改善をしていきたいという方は、ぜひピラティスも体験をしてみましょう。
zen place pilates by basi pilates(旧バシピラティス)
zen place pilates by basi pilatesは、日本でも数少ないピラティス専門スタジオです。
ピラティス専用マシンを完備しており、朝からレッスン数も豊富です。
basiピラティスのインストラクターは全員がスタジオ専属の社員であり皆basiピラティスの資格を有しているため、質の高いレッスンを受けることが可能です。
グループレッスンでも、少人数制のため、ピラティスが初めての方でも安心して受ける事が可能です。
ピラティス専門のスタジオで、通い放題ができるところは多くありません。
さらに、系列のヨガスタジオzen place yogaやホットヨガも利用が可能です。
ぜひ一度、ピラティスを行ったことがない人も、体験を受けてみましょう。
料金/月 | 16,500円(通い放題) 10,800円(4回) |
体験料金 | 1,000円 |
ポイント | ピラティス専門 少人数制 男性可能 系列ヨガスタジオ利用可能 パーソナルレッスンあり(別料金) |
店舗 | 銀座・新宿・渋谷・恵比寿・六本木・麻布十番・三田・上野・茗荷谷・本郷三丁目・大井町・目黒・五反田・大森・代々木上原・都立大学・中目黒・三軒茶屋・下北沢・千歳烏山・二子玉川・用賀 |
ウェブサイト (体験予約) |
https://www.basipilates.jp/ |
<首都圏店舗>
zen place pilates(旧ピラティススタイル)
zen place pilatesは、日本最大級の、ピラティス専門スタジオです。
ピラティスはもともと医療から発祥しているため、女性に限らず男性・年配の方も多く参加しています。
初心者向けレッスンなど、ピラティスを始めやすいサポートがあります。
同じ系列のzen place pilates by basi pilates(旧バシピラティス)よりも一日のレッスン数が少ないですが、月会費は安く通えます。
通常はマットピラティス(グループ)が基本ですが、パーソナルレッスンを別料金でマシンを使って受けることができます。
グループレッスンは体験を安く受けられるため、雰囲気をみに行くのもおすすめです。
料金/月 | 通い放題 12,963円 月4回 8,565円 |
体験料金 | 1000円 |
ポイント | ピラティス専門 |
ウェブサイト (体験予約) |
https://www.pilatesstyle.jp/ |
<首都圏店舗>
この他にも、都内には多くスタジオがあります。区別のおすすめスタジオを詳しくみたい方は、こちらもチェックしてみてください。
参考記事
東京都内のおすすめスタジオを一挙紹介!
おすすめスタジオまとめ
女性ばかりの中でヨガをするのは勇気がいるという方は、ぜひ一度体験レッスンを受けてみましょう。
どれほどの割合で男性もいるのか、そしてレッスンは受けやすい環境なのか、確認ができます。
初心者は特に、大手のスタジオは男性更衣室もあり、男性割合も比較的多いため、おすすめです。
今回紹介したホットの大手スタジオは以下4つです。
ヨガスタジオ | 体験料金 | ポイント |
zen place yoga |
1000円 | ・常温とホット ・解剖学的 |
カルド |
カルド 100円 | ・ジム施設つき店舗あり |
LAVA |
手ぶらで100円 | ・初心者が8割 ・会員の年齢が幅広い ・複数店舗利用可能 |
zen place strong |
1,000円 | ・伝統的ホットヨガ |
常温の男性が通いやすいおすすめスタジオは以下です。
ヨガスタジオ | 体験料金 | ポイント |
zen place yoga |
1000円 | ・常温とホット ・解剖学的 |
YMCヨガスタジオ |
体験:1000円 | ・インストラクター養成スクールが運営 |
アンダーザライト | 都度払い:3000円 | ・アシュタンガなどフローヨガクラス豊富 ・有名講師が多数 |
特にzen place yogaは、系列のホットと常温のヨガ、さらにピラティスも体験できるためおすすめです。
どうしてもスタジオに実際に行くのは勇気が必要だという方は、オンラインヨガで最初に試してみるのもおすすめです。
ぜひ一度、男性にも様々な効果が期待できるヨガを体験してみてくださいね。
関連記事
オンラインヨガサービスはどれがおすすめ?料金や内容を比較しました
男性ヨガウェア選びのポイント
男女利用可能なスタジオに行く際、何を着たらいいのか、気になるかもしれません。
服装は、ヨガウェアブランドのものでなくても構いません。
通気性・速乾性・伸縮性の高い動きやすいものにしましょう。
ポーズをしている邪魔になったり、ポケットがあたって座った時に痛むものなどは避けましょう。
ナイキやアディダスなどのスポーツブランドのTシャツや短パンでも構いませんし、ユニクロなどのファストファッションも使えるでしょう。
より本格的に機能性を求めたい場合は、ウェアブランドで人気のイージーヨガや、「MANDUKA(マンドゥカ)
」などをチェックしてみましょう。
ヨガのよくある質問
体験で参加できるクラスのレベルは、初めての方でも無理なく参加できる初級者向けですので安心です。
継続することで柔軟性アップも期待できます。
しかし、更衣室は別にあり、男性も大歓迎のスタジオが増えています。
【参考】↓
【モテる男性のヨガ】ウェアは何着る?~安くておすすめメンズの服装~
コメント