ピラティスを始めようと考えたときに、マットピラティスのクラスとリフォーマーなどのマシンを使うクラスのどちらを選ぶか、迷う方も多いのではないでしょうか?
マシンピラティスは大きな器具を使うため難しそうに思われることも多いですが、
器具を使うことでエクササイズのサポートになってくれるため、初心者にもおすすめと言われています。
そこで、東京都内や関西にも店舗が多いzen place pilatesのリフォーマーレッスンを体験してみました!
口コミや評判もチェックして、スタジオ選びの参考にしてください。
目次
ピラティスとは
ピラティスは、ドイツ人のジョセフ・ピラティス氏によって開発されたメソッドです。
ピラティス氏は幼少期より身体が弱く、自分の身体を鍛えるために様々なトレーニングを行っていました。
第一次世界大戦中にピラティス氏は、負傷した仲間の兵士の回復のために自分のメソッドをリハビリ目的に取り入れ、現在の「ピラティス」として確立されたと言われています。
そのため、ピラティスは身体のある局所に効果的に働きかけ、ケガをしている方やシニアの方でも取り組めるものが多いのが特徴です。
現在でも、高齢者リハビリ施設や理学療法の領域でも活用されています。
ピラティスの効果
- 体幹、インナーマッスルの強化
- 姿勢改善、腰痛や肩こりの改善
- 背骨の動きを重視し、全神経の活性化(自立神経を整える)
- 胸式呼吸による全身の活性化
ピラティスは、特に体幹(骨盤底筋群や呼吸筋など)を重視したトレーニングを行います。
その結果、身体の軸が安定し、四肢のコントロールがスムーズになり、運動パフォーマンスがアップする効果が見込まれます。
そのため、ニューヨークでは、セレブよりも先に、ダンサーたちの間でピラティスが広まっていました。
マットピラティスとの違い
ピラティスの種類は大きく「マットピラティス」と「マシンピラティス」の2つに分けられます。
一般的には、自重トレーニングとなるマットピラティスより、マシンの補助を使えるマシンピラティスの方が初心者におすすめです。
当初、ピラティス氏が負傷した兵士がベッドの上でもトレーニングできるように、身体の不自由な場所があってもトレーニングしやすいようにと、ベッドを解体して用いたのが、マシンピラティス(リフォーマー)の始まりであるとされています。
マシン | マット |
---|---|
・初心者向け ・身体の左右バランスを比較しやすい ・身体へかける負荷を調節できる |
・マット一枚で可能、手軽 ・自重トレーニングのためコントロールが難しい ・深く集中でき、瞑想効果あり |
マットピラティスはマットがあればできるトレーニングのため、ヨガスタジオでもピラティスのレッスンを行っているスタジオも多くあります。
ヨガとの違いについてはこちらを参考にしてください。
関連記事
ヨガとピラティスの違いとは?
マシンピラティスの口コミ
良い口コミと悪い口コミの両方をチェックして、スタジオ選びの参考にしましょう。
いい口コミ
ひとつだけやるとすればマシンピラティス
あれで「思ってたんと違う…」痩せ方してる人見たことない。マットピラティスは体の使い方の上手さの差なのか、がっしりずんぐりなってる人も見る。
— ∠n.t (@shindomatsuge) October 11, 2020
本日のお客様のご感想🧡
コロナでPC作業が増えて首肩の不調が悪化していたけれど、今日のレッスンに参加して背中まですごく楽になった‼️✨マシンは身体の正しい使い方や方向を教えてくれるから、どうすれば良いのかわかるところがいい🎶とのことです💁🏻♀️#ピラティス #マシン #リフォーマー #グループ pic.twitter.com/wRkdPDN1S9— Akari (@akari_bodywork) October 22, 2020
悪い口コミ
ああ、案の定怪我したな。もっと用心しないと。雑な思考はダメだ。そしてこうなるのちょっと予測もしてたよね、と思いながら、リフォーマーに挟んで腫れ上がりズキズキする指を眺めた。半日して元に戻ったので良かった。自然治癒力は高いよ。
— おとがい (@small_bird_song) December 3, 2019
マシンピラティスですよ!
都内にも何箇所かあるし通いたくて何度も考えたけどマンツーだとど高い😭— あ🐟ゆ (@Namyu_Nasu) July 15, 2020
マシンピラティスは、マットを使うピラティスやヨガよりも料金が高いという意見がみられます。
リフォーマー体験に実際に行った感想
ヨガのスタジオでもピラティスレッスンを実施している教室が増えていますが、マシンを使った本格的なピラティスのクラスを実施しているスタジオは都内でもあまり多くはありません。
今回は、全店でマシンを完備している「zen place pilates」(下北沢店)に実際に行ってみました!
※スタジオ内の写真を掲載していますが、2019年の写真となります。現在とは異なる点がある可能性がございますので、あくまで参考としてお考えください。
リフォーマーとは?
zen place pilatesでは、ピラティスの様々な種類のマシンが完備されています。
中でも、リフォーマーと呼ばれるピラティスのマシン(器具)の中でも代表的なものの数が多く、リフォーマーのグループレッスンを実施しています。
リフォーマーは、ベッドを改造したようなもので、身体への負荷の強さなどを調整できる優れものです。
スタジオ施設
これだけあれば、台数に限りがあるリフォーマーでも、レッスンの予約が取れないことはなさそうです。
新しいマシンで、とても綺麗でした。
zen place pilatesは、全店で男女利用可能なため、更衣室なども別にあり、お手洗いなども清潔でしたよ。
レッスン内容
体験レッスンでは、普段あまり運動をしない方でも取り組みやすい内容のレッスンにしてくれました。
しかし、「足首を動かす」「骨盤を前後させる」「両腕を上げる」という単純そうな動きでも、マシンを使って行うことで、左右のブレが出てしまい、いつもの身体の癖が顕著に表れます。
私自身、ヨガを長い間していたので、体力やバランス感覚には自身がありましたが、マシンを動かすことがとても難しく、簡単な動きにも関わらず汗をじんわりかいてしまいました。。。
どのエクササイズも体幹や身体の細部をしっかりと意識してコントロールして動かさなければならず、終わったときにはコアが鍛えられた感覚がしっかりと感じられました!
そのほかにも、スタジオにはキャデラックやチェア、バレルなどたくさんの専門マシンがあり、パーソナルレッスンを利用すると、リフォーマー以外のマシンも取り入れたりするそうです。
経験豊富なインストラクターさんが、一人一人の体に合わせて、トレーニングすべき箇所へアプローチしてくれます。
さらにzen place pilatesには、アメリカで人気の最新機器「コアライン」も導入されています。
コアラインは、スライドする板の上に足をのせてバランスを取りながら身体を動かします。
立っているだけで体幹が強化される効果もあり、時々リフォーマーのグループレッスンでも使ったりするそうですよ。
様々な身体の箇所に効果的にアプローチができるマシンがそろっている充実の施設とクラスでした。
zen place pilates の概要
zen place pilatesは、日本でも数少ないピラティス専門スタジオです。
ピラティス専用マシンを完備しており、朝からレッスン数も豊富です。
zen place pilatesは、世界30か国以上、650か所以上でおこなわれているピラティス指導者養成コースの最大手「basiピラティス」と提携しています。
世界中の指導者が、年間10人以上も来日し、しっかりとした研修をしているため、質の高いレッスンを受けることが可能です。
グループレッスンでも少人数制のため、ピラティスが初めての方でも安心して受ける事が可能です。
ピラティス専門のスタジオで、通い放題ができるところは多くありません。
さらに、東京、横浜、大阪、名古屋、札幌の全国に100以上の系列のスタジオがあります。
zen place pilatesに入会すると、系列のヨガスタジオの参加も可能になります。
料金
zen place pilatesの会員になると、
グループ会社運営の「zen place yoga」も利用可能です。
zen place系列のグレードに注意
zen place pilatesは、株式会社zen placeが運営するヨガスタジオで、系列店にヨガのzen place yogaもあります。
それぞれのスタジオには「グレード」が1〜2まであります。
グレード1のスタジオの会員は、1と2の全てのスタジオ利用が可能です。
グレード2のスタジオの会員は、グレード2のスタジオ全てで利用が可能となっています。
※上記は2024年10月時点のグレード表です。
店舗
銀座や渋谷、新宿をはじめとした首都圏、そして関西にも多く店舗があります。
<首都圏マップ>
まとめ
zen place pilatesは、ピラティス専門のスタジオです。
全店舗にマシンが完備されています。
マシンは、骨や筋肉を微細に動かすことに意識を向けることができ、普段のエクササイズではできないトレーニングが可能です。
寝たまま行うリフォーマーは簡単そうに見えて、負荷のかけ方や動きによってはとてもハードで普段使わない内腿や体幹をも効率的に使うことができます。
パーソナルレッスンでは他の様々なマシンを利用することも可能です。
私は実際にマシンピラティスを体験し、とても身体の使い方が理解しやすかったため、継続してリフォーマーのクラスをプライベートレッスンで受けています。
系列の店舗も多く、オンラインのレッスンも幅広いジャンルや内容で配信されています。
ぜひ一度本格ピラティスを体験してみてくださいね!
コメント