オンラインで瞑想のレッスンを受けることができる「MELON ONLINE」を実際に体験してみました!
- 瞑想やマインドフルネスには興味があるけれど、やり方がわからない。
- 瞑想を習慣化したい。
- 自宅でもリラックスする時間を取りたい。
という方におすすめです。
2週間無料で体験もできますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
目次
マインドフルネス、瞑想とは?
瞑想とは、心を静めて祈ったり、何かに心を集中させること、心を静めて無心になること、目を閉じて深く静かに思いをめぐらすことである。
wikipediaより引用
マインドフルネスとは、「悩みや心配事への向き合い方を学ぶ方法」だとMELONでは説明をされています。
「あることに意識を100%向ける」ことが「マインドフルネス」であるとも考えられており、
瞑想だけに限らず、歩くことや走ることなど、何かひとつに集中することもマインドフルネスのうちのひとつとされています。
瞑想やマインドフルネスは、難しいイメージもありますが、「MELON ONLINE」では、初心者の方向けに短時間から始められるプログラムを毎日提供しています。
心身への様々な効果
マインドフルネスや瞑想には、心身への様々な効果があると言われています。
- 集中力のアップ
- 脳の疲労回復
- ストレスへの耐性がアップする
- リラックス効果
- 感情のコントロールをしやすくなる
- 睡眠の質の向上
など、日常に直接関係する、心身への様々な効果や効能が期待できると言われています。
MELON ONLINEとは?
「MELON ONLINE」は、東京表参道にあるマインドフルネス・スタジオ MELONが提供するオンラインの瞑想プログラムです。
瞑想特化
「MELON ONLINE」は、マインドフルネスを目的としたレッスンを提供しています。
オンラインのヨガは増えていますが、瞑想に特化したオンラインサービスは少ないのが特徴です。
「MELON ONLINE」では、朝6時〜23時まで月300本のオンラインクラスが受け放題です。
瞑想初心者向けのクラスをはじめとして、様々なクラスが途切れることなく配信されています。
取り組みやすく続けやすい、30分程度のクラスからありますよ。
ライブのレッスンを受けられる
また、「MELON ONLINE」は、瞑想のアプリとは違い、実際にZoom(テレビ電話アプリ)を使用して、リアルタイムのレッスンを自宅から受けることができます。
マインドフルネスな状態へと導いてくれるインストラクターの声を実際にリアルタイムで聴きながら取り組むため、一人では瞑想が続かないという方に、とてもおすすめのサービスです。
また、事前に予約の必要はなく、時間になったら自由に入退室が可能です。
途中の入退室も自由のため、自宅で仕事や子育てで忙しい方でも気軽に自分のペースで参加ができます。
瞑想・マインドフルネスの知識豊富なインストラクター陣
「MELON ONLINE」のインストラクターは、知識や経験が豊富なインストラクターです。
日本の瞑想の第一人者と言われる綿本彰氏が務める「日本ヨーガ瞑想協会」の指導者トレーニングや、解剖学などでも有名な中島正明氏のマインドフルネスヨガ指導者コースを修了している方などが在籍しています。
東京の代官山などの人気スタジオでヨガのレッスンも開催している方もおり、身体を動かすヨガのポーズ(アーサナ)と瞑想を熟知したインストラクター達です。
さらに、瞑想やマインドフルネスの有名著書も多数書かれている医師・医学博士もアドバイザーとして参加されています。
瞑想に興味がある方は一度は著書を見られたことがあるかもしれません。
ワークショップよりも料金が安く、続けやすい
瞑想のワークショップなどは、1日参加するだけで数千円するイベントが多いですが、
「MELON ONLINE」は、瞑想を継続することを目的としている料金設定です。
トライアル | メンバー | |
月額 料金 |
2週間無料 | 4,950円 |
内容 | 入会後と同様に 全てのコンテンツが 利用可能 |
朝6時〜23時までの月300本のオンラインクラス受け放題 レッスンのアーカイブ動画24時間365日視聴可能 マインドフルネスログ ご自身の状態を可視化するストレスチェック機能 習慣化をサポートする10週間プログラムの配信 スペシャルプログラムの受講 |
無料トライアル期間は、有料会員と同じ内容で全てのコンテンツが利用できるため、とってもお得です。
MELONの口コミと評判
瞑想のインストラクターの方が言ったことに、はっとなる。
「過去にあったことを何度も思い出してしまうことありませんか。
過去にあったそれは1回だけなのに、何度も思い出したら、何度も自分を痛めつけちゃうんですよ」仕事のぐるぐるから抜け出したく瞑想Melon。抜け出せた。#瞑想Melon
— Uru@副腎疲労からの回復期! (@UltraUru81) April 3, 2025
Onlineマインドフルネス、ボディスキャン瞑想2回目の受講(21:00-)#MELON
今までヨガ&瞑想のクラスを受けてきて、こんなに心と体が解きほぐされたのは初めて。不思議な体験。
気張らず、お布団に入ってからでも出来ることなので、これからトライしていこうー🌱✨
質の高い睡眠を切望…😴😪
— NOBU (@SKYNOBU1) April 29, 2020
会社で Melon さんのマインドフルネス講座を受けた. なぜ呼吸なのかっていう説明が面白かった.
— Yoshiya Hinosawa (@kt3k) February 13, 2020
「MELON」は以前、様々な企業でビジネス提携したり、経済新聞などのメディアにも取り上げられていたことがあります。
そのためか女性だけでなく、男性のビジネスマンの方々も体験されているようですね。
実際に体験した流れと感想
実際に、オンライン瞑想の体験を受けてみました!
オンラインのヨガクラスは受けたことがありますが、瞑想は初めてだったので感想を含めて紹介します。
申し込み
まずは、公式サイトから申し込みをします。
入会前で初めて体験する方は、「2週間無料をはじめてみる」のトライアルボタンをクリックします。
次に、あなたのメールアドレスを登録すると、すぐにURLが記載されたメールが届きますので本登録します。
レッスンを選ぶ
体験ができるレッスンを選びましょう。
事前に予約の必要はなく、時間になったら自由に入退室が可能です。
途中の入退室も自由のため、忙しい方でも時間の合間に少しだけでもできるのは嬉しいですね。
レッスン開始!
レッスンは、リアルタイムのライブレッスンです。
Zoomをダウンロードしておきましょう。
マインドフルネスの初心者におすすめのクラスは「Basic」のクラス、または「Mindfulness Yoga(マインドフルネスヨガ)・Basic」のクラスです。
私は瞑想のクラスを受けるのは初めてでしたが、「Basic」の内容は、「15分ほどストレッチ」→「3分瞑想」→「2分ストレッチ」→「5分瞑想」→「2分ストレッチ」→「8分瞑想」
という流れでした。
瞑想だけ行うのではなく、まずは集中をしやすいように体をほぐし、リラックスして座れるように下半身や肩まわりを動かしました。
それによって呼吸が深くなり、より自然に深呼吸しやすくなりました。
瞑想も、短い時間で区切って何度も行うことで、眠ってしまったり、集中が途切れることがありませんでした。
「マインドフルネスヨガ」は、時間もたっぷりあるため、全身を動かしました。
座って瞑想というよりは、「ゆったりと呼吸を意識しながら行うヨガポーズのクラス」です。
これまでヨガスタジオに通ってポーズのクラスを受けたことがある方であれば、こちらがそれに近いクラスになるので想像しやすいでしょう。
体を動かしながら、身体の隅々に意識を向けていくクラスです。
私が受けたこの時は、平日の日中でしたが、70人ほどの人が参加していたようです。
まとめ
・瞑想、マインドフルネスを初めてみたい
・自宅で気軽に習慣的にマインドフルネスを取り入れたい
・マインドフルネスのやり方を幅広く知りたい
・ストレッチを含めて心身をほぐしたい
・経験豊富なインストラクターの元で瞑想をしたい
瞑想は、手軽にどこでもできるものである一方で、最初はやり方がわからず、継続も難しいものでもあるでしょう。
「MELON ONLINE」は、自宅で、短時間から継続しやすく、さらに信頼できる講師陣から瞑想のステップをわかりやすく教えてもらえます。
事前予約の必要はなく、途中の入退室も可能なため、忙しい方にもおすすめです。
「瞑想」「マインドフルネス」は人気が出てきているとはいえ、スタジオに実際に足を運ぶのはまだまだハードルが高いかもしれません。
まずは心身への効果を実感するためにも、オンラインで無料の体験も可能な「MELON」はとてもおすすめです!
MELON ONLINEのよくある質問
さらに、経験豊富なインストラクターの瞑想のインストラクションを、どこからでも受講が可能です。
コメント