捻った体側を伸ばすポーズは、
サンスクリット語で「Parivrtta Parsvakonasana(パリヴリッタ パールシュヴァコナーサナ)」、英語で「Twisted-Extend-Side-Angle-Pose」と呼ばれます。
サンスクリット語の「Parivrtta」には「回転」、
「Parsva」には「側面」という意味があることに由来しています。
体側を伸ばすポーズのアドバンスポーズとも言われる「捻った体側を伸ばすポーズ」。
効果や練習のやり方とコツを紹介します。
捻った体側を伸ばすポーズの効果
- 大腿四頭筋(太もも)の強化
- 内臓機能活性化
- 背筋の強化
- 臀筋(お尻)の強化
股関節を使い、腹部をツイストすることで、腸腰筋の強化などの効果も期待できるとされています。
捻った体側を伸ばすポーズ(パリブリッタパールシュヴァコナーサナ)のやり方
捻った体側を伸ばすポーズ(パリブリッタパールシュヴァコナーサナ)の詳しいやり方と呼吸のタイミングを写真で解説します。
体側を伸ばすポーズ(パールシュヴァコナーサナ)
- STEP1四つん這いマットに四つん這いになります。
- STEP2片足を立てる右足を両手の間に踏み込みます。左膝を一度伸ばして両足の幅を確認します。
このとき、右の膝がかかとの上にあるところまで前後に開いて左膝をもう一度おろします。
- STEP3(吸)上体を起こす左膝はついたまま、上体を起こし両手を胸の前で合掌します。
- STEP4(吐)ツイスト息を吐きながら状態を右側へツイストし、左肘を右膝の外側へひっかけるようにしてツイストを深めます。
- STEP5膝を浮かせる可能であれば、左の膝を浮かせてかかとを後ろに押しだし、下半身を力強く感じましょう。
左のかかとから頭頂を一直線に長く伸ばします。
左の肘と右の膝で押し合うようにしてツイストを深めましょう。
練習のコツとポイント
・踏み込む足の膝は足首の上
・肘と膝で押し合うようにしてツイストを深める
・腹式呼吸を意識して腹部のマッサージを感じる
・伸ばした手のかかとを後ろに押し出し、かかとから頭頂を一直線に保つ
(背筋を意識する)
・前に踏み出した足の股関節を後ろに引いて、左右の骨盤の向きを正面に合わせる。
太ももに痛みを感じる場合は、膝はついたままでも構いません。
腰から強くツイストをするため、ヘルニアなど脊柱に心配のある方は練習を控えます。
よくある質問
捻った体側を伸ばすポーズ(パリブリッタパールシュヴァコナーサナ)とは?
A. 捻った体側を伸ばすポーズ(パリブリッタパールシュヴァコナーサナ)は、サンスクリット語で「Parivrtta Parsvakonasana(パリヴリッタ パールシュヴァコナーサナ)」と呼ばれ、体側を伸ばすポーズから深くツイストをしたポーズです。
捻った体側を伸ばすポーズ(パリブリッタパールシュヴァコナーサナ)の効果は何ですか?
A. 大腿四頭筋(太もも)の強化や、内臓機能活性化、背筋の強化などの効果が期待できます。
捻った体側を伸ばすポーズ(パリブリッタパールシュヴァコナーサナ)の練習のコツは?
A.曲げた膝の位置が足首の上にあるようにし、引っ掛けた肘と膝は押し合うようにしてツイストを深めます。
後ろ足のかかとを後方へ押し出して体側は伸ばしましょう。
後ろ足のかかとを後方へ押し出して体側は伸ばしましょう。
おすすめのシークエンスは?
A.体側を伸ばすポーズから進むと、足の強化ポーズを継続して強度をあげることができます。
コメント