ピラティス

キッズからシニアまで!zen placeの「多世代ピラティス」がおすすめな理由

ピラティス

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

「ピラティスって、美容目的のものでしょう?」「若い女性がやるもの」

そう思っていらっしゃる方も、多いと思います。

実は今、ピラティスは幅広い世代に向けたプログラムがどんどん広がってきています。

中でも注目したいのが、大手ピラティススタジオ「zen place(ゼンプレイス)」。

子どもからシニアまで、それぞれの体に合ったプログラムが用意されているのはもちろん、

ライフステージごとのニーズに丁寧に応えてくれる対応力があります。

この記事では、世代別ピラティスについてのご紹介と、「zen place(ゼンプレイス)」の凄さについて書いていきます。

zen placeってどんなスタジオ?

ゼンプレイスピラティス

zen place(ゼンプレイス)」は、東京を中心に全国にスタジオを展開している、日本有数のピラティス専門スタジオです。

  • マット・マシン両対応(スタジオによる)
  • 初心者からインストラクター志望まで幅広く対応
  • ピラティスだけでなく、ヨガやマインドフルネスのクラスも充実

全スタジオが男女共用。老若男女が通う事の出来るスタジオです。

「ピラティスを生活の中に根づかせたい」「心と体の両面から整えたい」という人に選ばれています。

 

なお、「zen place(ゼンプレイス)」の会員になると、グループ会社運営の「zen place yoga」も利用可能です。

お近くに「zen place yoga」の店舗があるか、探してみてくださいね。

zen place yoga(ゼンプレイスヨガ)が男性におすすめ!
東京・横浜・関西に展開するヨガスタジオ「zen place yoga」は、男性のヨギーにおすすめのスタジオです。 男性インストラクターも他の大手スタジオに比べると多く、男性専用の更衣室があります。ピラティスの利用も可能ですので、男性会員も比較的多いです。
【口コミと感想】zen place yogaの評判は本当?実際に体験に行って徹底調査しました!
zen place yoga(旧ヨガプラス)の口コミと評判、実際に体験に行った感想を紹介します。スタジオの雰囲気、インストラクターの質、レッスンスケジュール、料金体系などについて徹底調査しました。男性も可能で常温とホットの両方ができ、関東や関西に多数店舗を展開するスタジオのポイントを詳しくまとめています。安く体験が受けられるため、ぜひ一度行ってみるのがおすすめです。

 

世代別のピラティスってどういうこと?

キッズピラティス(小学生〜中学生)

姿勢が崩れやすい成長期の子どもたちにこそ、ピラティスはおすすめです。

zen place(ゼンプレイス)」では、姿勢の改善や集中力の向上、体幹の強化、怪我予防などにアプローチした、キッズ向けのやさしいピラティスプログラムが行われています。

「子どもがピラティスにハマって、私も通い始めました!」なんて声も。

「運動が苦手」「スポーツが続かない」そんな子にもピラティスはぴったり。

無理なく、自分のペースで取り組めるのが魅力です。

開催スタジオはまだ限られていますが、夏休みなどには特別キッズクラスが開催されていることもあります。

もちろん「zen place(ゼンプレイス)」以外の、近所のアットホームなピラティススタジオに親子で通う選択肢もおすすめです。

 

働く人向け(20〜60代のビジネスパーソン)

PC作業、スマホ疲れ、座りっぱなしのデスクワーク。

現代人が抱える「不調の温床」にこそ、ピラティスは効きます。

zen place(ゼンプレイス)」では「肩こり・腰痛の改善」「姿勢・呼吸の見直し」「ストレス軽減」「パフォーマンス向上」といった、目的別にクラスが分かれているので、自分に合った内容で参加できるのが魅力。

ビジネスパーソンに特に人気なのは、仕事前の朝活レッスンや帰宅前のリセットピラティス。

「自分の体に目を向ける時間」が習慣化すると、集中力や気分の安定にもつながっていく実感が得られるはずです。

 

産後ママ向けピラティス(20〜40代)

zen place(ゼンプレイス)」には、出産後の女性向けに特化したクラスもあります。

出産後の体は、想像以上にダメージを受けています。

ピラティスは「無理せず整える」ことが得意なので、産後ケアとの相性は抜群です。

たとえば、「骨盤底筋のケア」や「腰痛・肩こりの改善」。

体型や健康に大きく影響する「姿勢のリセット」。「睡眠の質向上」

一部スタジオでは、託児付きやベビーカーOKのレッスンもあり、育児中でも安心して通える工夫がされています。

 

シニア向けピラティス(60代〜80代)

zen place(ゼンプレイス)」は、70代~80代の方が通っていることも珍しくありません。

高齢者向けピラティスは、

  • マシンを使って無理のない負荷で運動
  • 関節への負担が少ない動き
  • 呼吸を整えて自律神経にもアプローチ
  • 転倒予防、バランス感覚の強化

など、「健康寿命を延ばす」ことを目的に設計されています。

実際に、「ピラティスを始めてから、階段の上り下りがラクになった」「猫背が治って気分も前向きになった」といった声も多数。

年齢を重ねても“自分の足で歩きたい”という願いに、しっかり応えてくれる内容です。

マシンピラティス「zen place pilates」のクチコミと評判!リフォーマー体験に行ってみました!
マシンピラティスが受けられるzen place pilatesの口コミと評判、実際に体験に行った感想を紹介します。スタジオの雰囲気、インストラクターの質、マシンなどの施設、料金体系などについて徹底調査しました。全店にマシン完備しているスタジオで、全国の系列店も利用ができます。安く体験が受けられるため、ぜひ一度行ってみるのがおすすめです。

 

zen placeが多世代から選ばれる理由

  • 資格を持ったインストラクターが一人ひとりに寄り添う
  • 目的別にプログラムが豊富で飽きない
  • 駅チカで通いやすいスタジオが多い
  • 体験レッスンから始められてハードルが低い

「ピラティス=若い女性向け」という時代はもう終わり。

zen placeなら、家族みんなで、それぞれのペースで“自分の体と向き合う時間”を作ることができます。

 

まとめ:まずは体験レッスンから

ピラティスのキャデラック

Woman practising pilates in a pilates reformer

ピラティスってどんなもの?自分でもできる?

そんな不安がある方でも、「zen place(ゼンプレイス)」の体験レッスンなら安心です。

この記事を書くにあたって調べていく中で、体験後にしつこい勧誘がなかった、という声も見つかりました。

気軽に試せるのもポイントですね。

気になったらまず一度、体を動かしてみてください。

「家族みんなで通えるスタジオ」って、凄いことではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました