かんぬきのポーズは、サンスクリット語で「パリガーサナ」、英語で「Gate Pose」と呼ばれ、膝立ちで片足だけ伸ばして側屈をするポーズです。
体側を伸ばすことができる側屈の代表的なポーズです。
かんぬきのポーズの効果や、やり方のコツを紹介します。
かんぬきのポーズの効果
- 体側を伸ばす
- 胸を開く
- リフレッシュ効果
- 腹筋、太ももの強化
- 股関節の前側を開く
膝立ちの状態で体側を十分に伸ばすことができるポーズです。
胸を開き、腹筋や太ももの強化にもなるため姿勢改善も期待ができます。
かんぬきのポーズのやり方
かんぬきのポーズ(パリガーサナ)の詳しいやり方と呼吸のタイミングを写真で解説します。
かんぬきのポーズ
- STEP1膝立ち両膝は骨盤幅に開いた膝立ちの状態から始めます。
- STEP2(吸)片足を伸ばし手を上げる左脚を真横に伸ばして、つま先をマットの短い方へ向けます。
股関節が痛む場合は、少し内側へ足先を向けても構いません。膝とつま先は同じ向きにしておきましょう。
息を吸いながら右腕を上にあげます。
- STEP3(吐)上半身を左へ倒す息を吐きながら、左側へ上体を傾けて右体側を伸ばします。上体が前へ倒れないように、目線は右脇の下から上を見上げます。
膝立ちの状態で膝が痛む場合は、膝下にタオルを敷きましょう。
左の腕は自然に力を抜いて左足に添わせるように置きましょう。
練習のコツとポイント
- 上半身が前に傾かないようにする
- 倒している方向の胸を上に向けるようにして胸を開く
- 骨盤は正面に向ける
- 右足の腿はまっすぐにし、股関節が膝の上の位置を保つ
- 左の膝が内に入らないように腿を外旋させる
- 左の腕に体重は乗せず、体幹で上半身を支えながら体側を伸ばす
ついた膝が痛む場合は、下にタオルやブランケットを敷きましょう。
膝にトラブルがある場合は練習を避けましょう。
おすすめのシークエンス
かんぬきのポーズは、気持ちよく体側を伸ばすことができるため、朝ヨガのポーズに入れると、リフレッシュ効果もアップするでしょう。
膝立ちの状態から片手を横について横向き板のポーズ(賢者のポーズ)に移行すると、体幹へのトレーニング強度がアップし、流れもスムーズです。
よくある質問
かんぬきのポーズとは?
A. かんぬきのポーズは、サンスクリット語で「パリガーサナ」、英語で「Gate Pose」と呼ばれ、膝立ちで片足だけ伸ばして側屈をするポーズです。
体側を伸ばすことができる側屈の代表的なポーズです。
体側を伸ばすことができる側屈の代表的なポーズです。
かんぬきのポーズの効果は?
A. 体側を伸ばす、胸を開く、リフレッシュ効果、腹筋や太ももの強化、股関節の前側を開くなどの効果が期待できます。
かんぬきのポーズの練習のコツは?
A.上半身が前に傾かないようにし、倒している方向の胸を上に向けるようにして胸を開きましょう。
骨盤は正面に向け、左の膝が内に入らないように腿を外旋させるのがコツです。
骨盤は正面に向け、左の膝が内に入らないように腿を外旋させるのがコツです。
コメント