ヨガポーズラボ

座位

長座前屈の効果とコツ!苦手な方必見!背中を丸めずに伸ばすのがポイント

長座前屈のポーズ(パスチモッターナーサナ)のやり方と効果を画像で紹介しています。腿、膝裏、アキレス腱の柔軟性を高め、リフレッシュ効果が期待できる基本のポーズです。苦手意識のある方も多いですが、骨盤や股関節の使い方のコツを理解することで、練習を深めることができます。
ツイスト

捻ったピラミッドのポーズは肩こりや内転筋強化の効果で女性におすすめ!やり方とポイントを解説!

捻ったピラミッドのポーズ(ツイストピラミッド)のやり方と効果を画像で紹介しています。肩こり解消や冷え性の改善などの効果が期待できます。骨盤を床に平行に保ってツイストすることがやり方のコツです。できない場合はブロックを利用するのがおすすめです。
膝位・四つん這い

骨盤・肩甲骨の使い方がコツ!キャット&カウのポーズの効果を最大限にする呼吸とやり方を解説!

キャット&カウのポーズは、背骨を動かして全身を活性化し、腹筋と背筋を鍛える効果が期待できるポーズです。骨盤は反るときに前傾、背中を丸める時には後継にして腹筋を使います。肩甲骨は引き下げて呼吸に合わせて背骨を動かすことがやり方のポイントです。
膝位・四つん這い

やり方次第で腰痛の原因に?!三日月のポーズの効果とできない場合の練習のコツを徹底解説!

三日月のポーズ(アンジャネアーサナ)の効果効能とやり方のコツを紹介しています。三日月のポーズは、前腿や股関節を伸ばし疲労回復効果などが期待できますが、腰痛を引き起こす原因ともなりかねます。できない場合や膝が痛む場合は道具を使い、骨盤を立てて腹筋を使って腰を反らずに胸を反るようにして呼吸を深めることがやり方のコツです。
ツイスト

肩こり解消に効果的!針の糸通しのポーズ(パリヴリッタバラーサナ)のやり方とバリエーション

針の糸通しのポーズ(パリヴリッタバラーサナ)の効果とやり方のコツを紹介しています。針の糸通しのポーズ(パリヴリッタバラーサナ)とは、肩こり解消効果が期待できるポーズです。できない場合や痛い場合のバリエーションは、上の手を伸ばさずに顔前に置いてストレッチを軽減します。仰向けのポーズは針穴のポーズと呼ばれる別の効果のポーズです。
うつ伏せ

トカゲのポーズで骨盤を整える!痛い・肘がつかない場合の練習のやり方も解説!

トカゲのポーズとは、サンスクリット語で「Utthan Pristhasana(ウッタンプリスターサナ)」、「シーラングシュターサナ」と呼ばれます。股関節を開き、骨盤調整の効果などが期待できます。肘がつかない場合や痛みがある場合は、肘は曲げずに腸腰筋や臀筋のストレッチから練習するのが上達のコツです。
立位

バランスと柔軟性がコツ!出来ない場合の練習法も。ウッティタハスタパーダングシュターサナのやり方

足の親指を掴んで立つポーズ(ウッティタハスタパーダングシュターサナ)の効果とやり方を紹介しています。足の親指を掴んで立つポーズは、一本足のポーズと呼ばれることもあり、バランス感覚と足の柔軟性が必要なポーズです。体幹の強化や股関節柔軟性アップ効果が期待できます。できない場合は、足裏にタオルやベルトをかけて使うやり方がおすすめです。
アームバランス

カラスのポーズ(カカーサナ)の効果と練習のコツ!初心者でもできる憧れのアームバランスのやり方を紹介!

カラスのポーズ(カカーサナ)の効果と練習のやり方を紹介しています。体幹強化や集中力アップなどの効果が期待でき、アームバランスの中では難易度の高くない初心者でも挑戦できるポーズです。膝の位置と体幹の使い方がコツで、鶴のポーズとの違いは肘が伸びているかどうかだと言われています。
膝位・四つん這い

百会のツボで睡眠改善や頭痛解消効果も!うさぎのポーズが痛い場合のやり方のコツも紹介!

うさぎのポーズは、百会と呼ばれるツボを刺激しながら腕を組んで上に上げることで肩甲骨周りをほぐす効果もあるポーズです。 自律神経を整え、睡眠改善や目まい、頭痛の改善のほか、百会には薄毛や消化器官の改善効果もあると言われています。頭頂が痛む場合は手をついたまま行いましょう。
ツイスト

骨盤と内腿の使い方がコツ!ねじった三角のポーズの効果とやり方を解説!

ねじった三角のポーズのやり方と効果の紹介です。骨盤を正面に平行にして内腿を締めることが、安定とツイストのコツと注意点です。内臓機能の活性化、リフレッシュ効果も期待できるポーズです。できない場合は、足の幅の調節などの軽減をして練習をしましょう。