インドでヨガ

インドでヨガ

【使った費用を全部公開!】インドヨガ留学を格安にした方法と現地で必要だった金額はいくら?

ヨガインストラクターの資格取得のために、インドに短期留学する場合の格安費用と、筆者が実際に必要だった金額をすべて公開しています。 飛行機代から移動費、現地の生活費など、日本で全米ヨガアライアンスの資格を取る場合と比較してみてください。
インドでヨガ

インドの生理用品。ナプキンの販売価格や捨て方の注意点は?ヨガ留学時の体験談

インドの生理用品事情について、ナプキンの販売価格やどこで買えるか、捨て方などを紹介しています。旅行に行く方などは参考にしてください。インドでは生理は不浄、タブーなどと言われ、布で拭くなどナプキン普及率が低いことも映画で有名になりました。現状は生理用品も安く購入できます。
インドでヨガ

【インドヨガ留学ブログ】日本のヨガとの違いとは?

インドのアシュラムでヨガ留学をすると、本格的なヨガと、そのライフスタイルが身に付きます。その後、日本に帰国をすると、そのヨガへの認識の違いに驚くこともあるかもしれません。 日本とインドのヨガの違いについて、レッスン内容やヨガインストラクターについて、実体験をもとに綴っています。
インドでヨガ

【インドでヨガ】ビザを取ってインド人を日本に招待する方法

インドから日本に人を招待したい場合、入国にはビザが必要です。 日本に来る目的によって、申請するビザは変わってきます。 ヨガを教えに来てくれるのであれば、商用ビザ。観光であれば観光ビザ。 ビザによって必要な手続きや書類が変わってきます。 詳しく説明をしていますので参考にしてください。
インドでヨガ

【ヨガ留学生活ブログ】インドの恋愛事情って?カーストはまだ文化に残っているの?

インドのカースト制度(身分階級制度)はまだ残っているのでしょうか?法律でこのカーストによって差別することは禁止されていますが、人々の暮らしのなかで、階級制度の意識は残っています。 インドの若い人たちはこの制度に対してどう思っているのでしょうか。インドのヨガアシュラムで話した人々から得た現状と、それに対する私なりの考え方を書いています。
インドでヨガ

インドの水は危険?水道水の硬度や成分などの生水事情とは

インドの水事情について、水道水や生水は危険か、硬度や飲料水の値段などを、実際にインド滞在経験をもとにお伝えしています。 インドの水害やインフラの問題で、飲料水やホテルの水で使う水の注意点などもお伝えしています。
インドでヨガ

【南インド】トリバンドラムから日帰り旅~Monroe Island(モンローアイランド)~

南インドのケララ州に滞在される際にぜひ訪れていただきたい、おすすめのモンローアイランドを紹介。南インドの主要空港であるコチとトリバンドラムの間にある水上に浮かぶ村です。ゴンドラで水路を移動する美しい景観は、インドのイメージとはかけ離れた景観です。モンローアイランドへのアクセスや楽しみ方、タクシーの貸し切りについてなど、詳しく紹介しています。
インドでヨガ

ヨガ留学&リトリートで行きたい!南インド・ケララ州で無料のヨガ体験ができる場所

南インドのケララで無料のヨガ体験ができるクラスを紹介しています。ケララ州はアーユルヴェーダの発祥の地でもあり、ビーチに面したリゾート地です。治安も比較的よく、ヨガの体験には最適の地でおすすめです。
インドでヨガ

【ルピー両替の仕方】インドヨガ留学や旅行に行くならアメリカドルやカードも利用しよう

インドでルピーに日本円を両替するなら、どこが安全でしょうか?両替すべき金額相場や空港、銀行、ホテルの両替所の違いなども、実際のインド滞在経験をもとに紹介しています。アメリカドルへの換金もおすすめです。
インドでヨガ

インドのヨガアシュラム生活体験談★虫と動物にご注意!

ヨガインストラクターの資格をインドで取得したときの実録ブログ`です。アシュラムの生活で出会った、かわいい動物と危険な虫を含めて紹介しています。虫が苦手という方も多いと思いますので虫よけスプレーは必需品です。 インド生活で気をつけたい生き物事情について参考にしてください。