虫除けスプレーや、食用にも使われる「レモングラス」。
レモングラスアロマオイルは、さっぱりとした香りでリフレッシュ効果が高い精油の一つです。
しかし、肌への刺激が強いアロマのため、肌には触れないように使い方に注意しましょう。
アロマオイルの「レモングラス」の効果や、相性の良いブレンドなどを紹介します。
レモングラスとは
項目 | 特徴 |
名前 | レモングラス、Lemongrass、Cymbopogon citratus(学名) |
科名・属名 | イネ科 |
抽出部位 | 茎・葉 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
香りの特徴 | スッキリ・柑橘系 |
香りの持続性・揮発速度 | トップノート(20分前後) |
効果 | リフレッシュ効果・防虫効果・抗菌作用など |
禁忌 | 肌への直接の使用・敏感肌 |
相性の良いブレンド | ハーブ系・樹木系 |
レモングラスは、主に熱帯(インドやタイ)などが原産の植物です。
インドでは古くから薬用として使われ、解熱や下痢止めとしても知られています。
東南アジアでは、食用としてトムヤムクンスープやカレーなどにも使われ、ハーブティーとしても人気です。
スキのように長い葉をしげらせ、多年草で比較的簡単にたくさん育つため、アロマオイルの中でも安価で手に入ります。
・揮発速度が早く、最初の印象となる「トップノート」
・中間の速度で香り、ブレンドした時の中心の香り「ミドルノート」
・揮発速度が遅く、余韻のある香りとなる「ベースノート」
の3つに分けられます。
香りの特徴
レモングラスは、レモンのようなさっぱりとした柑橘系の香りです。
葉を蒸留してオイルを抽出するため、柑橘系の中にも緑の植物のような「グリーン」の香りが特徴です。
香りの主な成分には、「ネラール」、「シトロネロール」というスッキリした香りが強いため、爽やかな印象があります。
レモングラスの効果・効能
- リフレッシュ効果
- 虫除け効果
- 抗菌効果
リフレッシュ効果
レモングラスの柑橘系のスッキリとした香りは、脳に刺激を与え、リフレッシュ効果が期待できます。
朝や気分転換にアロマディフーザーでの使い方がおすすめです。
また、気分のリフレッシュによる食欲増進効果も期待でき、ハーブティーや、東南アジアのスープやカレーに使われる食用のレモングラスの香りも同様の効果があると言われています。
虫除け効果
レモングラスの香り成分には、「シトラール」という虫が嫌う香りが多く含まれています。
そのため、昆虫忌避作用があるとして、防虫剤や、天然オーガニックの虫除けプレーにも使われます。
抗菌効果
また、レモングラスの精油には、抗菌作用もあるとして研究が進められています。
ある研究では、メロンにオイルを添付することで、通常よりも菌の繁殖のスピードを遅らせることができたという研究結果もあります。
レモングラス使用の注意点
レモングラスは肌への直接の使用は禁忌だと言われることがあります。
理由は、レモングラスは刺激が強めのアロマオイルのため、アロマバスやスキンケア用として使用した場合、肌の炎症が起こる場合があるためです。
敏感肌の方は、必ず使用前に少量でパッチテストをし、利用する際は薄めて使うなど注意しましょう。
おすすめのブレンドと使い方
ハーブ系
- ヒソップ
- ローズマリー
スッキリとした爽やかな香り同士相性がよく、リフレッシュしたいときにディフーザーを使ったり、部屋の芳香剤としてもおすすめです。
樹木系
- ローズウッド
- ジュニパー
樹木系のグリーンな香りとも相性がよいブレンドです。
ローズウッドは、少し甘いフローラルな香りもあるため、違いを楽しめるでしょう。
レモングラスの香りは、爽やかで好き嫌いがあまりないため、組み合わせも豊富でアロマ初心者におすすめの香りです。
虫除けスプレーの作り方
レモングラスは、虫が苦手とする香り成分が含まれているため、天然の虫除けスプレーを作ることができます。
植物由来でできるため、子供にも使えて安心です。
・水:40ml
・エタノール:5ml(なくても良い)
・レモングラスのアロマオイル:9〜10滴程度
・スプレー入れ50ml程度(100均などにある旅行用のセット)
- STEP1水を入れるスプレー容器の中に水を入れます。
- STEP2材料を混ぜる材料を全て入れてよく混ぜます。
- STEP3出来上がり使うときは毎回、よく振ってから使います。
数日で使えるだけの分量がおすすめです。
子供や、敏感肌の方に使うときは、直接肌につけずにタオルや服の裏などに軽くつけてあげる程度にしましょう。
おすすめ商品
レモングラスのアロマオイルを取り扱うブランドは多くあり、香りや値段が若干異なります。
どれもレモングラスは比較的他のオイルと比べて安く購入できます。
生活の木
エッセンシャルオイルの老舗「生活の木」は、種類も豊富です。
NEAL’S YARD REMEDIES
イギリスのオーガニック薬局から始まった、NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ)は、オイルだけでなくスキンケアやヘアケアのアイテムも揃っています。
レモングラスは比較的安く、10mlで2,300円です。
無印良品
無印良品は、アロマの金額も安く、お手頃です。
ディフューザーもお手入れが簡単で初心者に人気です。
まとめ
項目 | 特徴 |
名前 | レモングラス、Lemongrass、Cymbopogon citratus(学名) |
科名・属名 | イネ科 |
抽出部位 | 茎・葉 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
香りの特徴 | スッキリ・柑橘系 |
香りの持続性・揮発速度 | トップノート(20分前後) |
効果 | リフレッシュ効果・防虫効果・抗菌作用など |
禁忌 | 肌への直接の使用・敏感肌 |
相性の良いブレンド | ハーブ系・樹木系 |
レモングラスは、ディフューザーや芳香剤として利用するだけでなく、虫除けスプレーや殺菌用など、使い方も多くあります。
刺激が強い精油でもあるため、敏感肌の方などは特に気をつけて使いましょう。
さっぱりとした香りでリフレッシュ効果が高い、初心者にもおすすめのアロマです。
よくある質問
コメント